#1313/3621 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 20/03/18 20:49 ( 30)
技術の進み方 永山
★内容
AIによる顔認証と言えば、ぜんじろうの実験バラエティ番組で、3Dプリンターで
作ったリアルなフェイスマスクが顔認証システムを突破して、ちょっとした話題になっ
てましたね。
フェイスマスク着用だと、機械は突破できても、人が見れば確実にお面を着けている
と分かるレベルだったので、人と機械によるダブルチェックを行えば、まだ防げるんで
しょうけど。
顔認証システムが世に出始めた頃にもし飛びついて、物語作品として、そのシステム
が密室なりアリバイなりの鍵となる構成をしていたら、今頃恥を掻いていた恐れもあっ
たことになるのかな。まあ、作中で「3Dプリンター制のマスクでもごまかせないよう
精度を高めた」みたいなことを付記しておけば、問題はないと言えるかもしれない。む
しろ、顔認証システムそのものをトリックの要に使ったときの方が、手直しに苦労する
のは間違いない訳で。
レスリングでオリンピックに出場した元プロレスラーの谷津嘉章が、義足を装着して
リング復帰。六月予定。
昨年、糖尿病の影響で右足の膝から下を切断し、義足を付けるようになり、今度の東
京オリンピックでは聖火ランナーを務めることで話題になっていましたが、まさかのプ
ロレス復帰とは。
私の世代のプロレスファンだと、義足であることを隠してファイトしていたプロレス
ラーといえばケリー・フォン・エリックが真っ先に浮かぶと思います。ケリーの場合は
交通事故により、右足首から下を失っていたとのこと。計算上、義足になってからも二
度、来日して試合を行っていますが、さして違和感はなかった。
他に、骨肉腫で左足を子供のときに失ったザック・ゴーウェンと言う比較的若い選手
も来日して試合している。海外の映像を見た覚えがあるけど、義足を外す場面もあった
ような。
谷津は膝から下、さらに六十過ぎの年齢と、かなり動きが制約されると思うんです
が、義肢装具業界トップの企業がプロレス専用の義足をこしらえてくれたとかで、どん
な仕上がりになるのか気になります。
ではでは。