AWC ケサランパサランカシラン   永山


        
#1104/3591 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA     )  19/09/16  20:39  ( 24)
ケサランパサランカシラン   永山
★内容
 昔は連続物のテレビドラマが放送されても、テレビ局や製作サイドに届く視聴者の声
なんて、全体から見れば高が知れていて、タイムラグもあったろうし、気にするほどじ
ゃなかったんだと思いますが、それでも稀に、視聴者の反応を見て最終回の脚本を少し
いじるぐらいのことはあったとの噂がちらほら。
 翻って、昨今はドラマを放送した直後に、いや、何なら放送中リアルタイムに視聴者
の反応が分かる。
 ミステリ系のドラマで、犯人は誰でしょう、とか、真相を解き明かしてください、と
いったスタンスで作られている物の場合、視聴者が先回りしたり、制作側が用意してい
たよりも優れた答をひねり出してしまうことも、なきにしもあらずでしょう。
 で、そうなった場合、もしも制作側がネットの書き込みを元にラストを撮り直したと
したら、著作権侵害になるのかしらん? 視聴者の書き込みがネット掲示板上であれ
ば、掲示板の定めるルールによって異なってくるのかな。そもそもネットの書き込みは
展開予想なんだから、制作側は「当てられてしまったな〜、悔しい」って態度でいれ
ば、書き込みを元に撮ったなんて、ばれない?
 あるいは、制作側が最初から開き直って、「最終回は、ネットに書き込まれた展開予
想の中から一番面白いと感じたものを採用して、撮ります」なんて告知していたら、ど
うなるのか。

 藤子F不二雄の作品には、男性が「〜かしら」を使う場面が多い云々の記事が出て
た。
 私、書き込みや自作で「〜かしら」「〜かしらん」を割と頻繁かつ当たり前のように
使う口だと思いますが、これって『ドラえもん』を読んできたおかげなのかしらん。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス2」一覧 永山の作品
修正・削除する コメントを書く 


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE