AWC よそさまの企画   永山


        
#939/3570 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA     )  19/04/27  21:39  ( 31)
よそさまの企画   永山
★内容
 小説投稿サイト・カクヨムの自主企画で、十二時間耐久執筆というのが出てたんで、
何だそりゃと思い読んでみたところ、五月一日の朝九時から夜九時まで一時間おきに即
興で短編を書いて投稿する、とのこと(実質、夜十時まで)。
 それなりに若くて体力がないと無理かな〜。

 気になったのは、即興をどうやって担保するんだろう?っていう疑問。前もって用意
しておいた作品がだめなのは無論のこと、事前のプロット・下書き・メモすらなし!と
いう厳しさですが、それを参加者全員が守っているのかどうかを示しようがない。
 主催者も当然そのことは承知で、主催者自身はこの条件でやりますよという宣言だと
か。

 で、何とかして担保する、あるいはそれに近い形にする方法がないか考えてみた。
 まあ、最もシンプルなのは、一時間毎にお題を設定すればいいんじゃないかなと。お
題を出す役目の人は企画そのものには参加できなくなるけれども。あと、参加者とお題
設定者が裏で通じている可能性を潰す必要があるのかしらん。

 そういう欠点をカバーするには、何らかの形で自動的にお題が決まるシステムを見付
けなくては。となると、真っ先に思い付くのはテレビ。朝九時から夜九時までの正時ご
とに、全国放送のチャンネルで発せられた言葉をお題に採用する。確実に全国同一放送
となると教育テレビかBSだろうけど、衛星アンテナを設置していないところは結構あ
るかも(もっと言えばテレビがない人もいるだろうけど、そこまでは掬いきれない)。
ちなみにNHK本放送の方は、希に地方で番組が違うし、毎正時の半分ぐらいがニュー
スになりそうな上に、自主企画実施の五月一日は令和初日であり、その項目がトップに
来るのはほぼ確実だろうから、お題自動生成にはふさわしくない。
 仮に教育テレビを基準としたとして、第一声がだいたい決まっている番組は多い気が
する。だから、第一声の言葉をそのままお題にしても予測できてしまい、だめ。
 そこで、正時からの一分間で出た単語の中から、決まり文句でない、固有名詞でない
ものを好きに選んでお題とする、なんてのはどうか。アニメだとオープニング曲が一分
半ほど続くかもしれないから、そのときだけ二分間にするとか。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス2」一覧 永山の作品
修正・削除する コメントを書く 


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE