#810/3571 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (lig ) 19/02/21 20:15 ( 69)
不気味の谷 らいと・ひる
★内容 19/02/25 19:48 修正 第2版
文章力が才能がなら、私の才能はゼロに近いでしょう。人に誤解されやすいっての
は、それだけで物書きとしては致命的なんですよね。
まあ、そんな理由で一時期小説が書けなくなって、他のことをやっていた時期もあり
ました。(苦笑)
大量に文字数が書けるようになっても、伝わらない文章では意味がないんですけどね
……。
ぴんちょさん>
申し訳ないのですが、「魔法少女と〜」の方はアマチュアの声優さんに頼んだものな
のであれは人間の声です。
音声読み上げなら、CeVIOプロジェクトのさとうささらというソフトを使って朗読させ
たものが下記のURLにあります。こちらは機械の合成音声ですので、参考になるでしょ
う。
といっても、5年以上前の技術です。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm24719657
最新の読み上げ/歌い上げソフトとなると、YAMAHAが開発したVOCALOIDエンジンより
は、CeVIOプロジェクトのソフトの方が朗読にせよ、歌い方にせよ自然さはありますね。
下記のリンクで最新技術での歌い上げデモがありますのでご参考に。
https://www.techno-speech.com/news-20181214a
それでも人間のように歌ったり、読み上げるにはまだまだですけどね。
永山さん>
3月オープンとなると「セルバンテス」ですかね?
あそこは、去年オープンした「NOVEL DAYS」と同じく講談社が関わっているようです
が、利用者層の差別化を図れるかが注目点でもあります。。
とはいえ「NOVEL DAYS」は、ほぼ空気と化しているというのが私の認識ですね。Twitt
erでもそれほど話題に上がらず、投稿されている作品もそれほど読まれているとは思え
ません。カクヨムの「作者同士で読む」ですら、ここではあまり行われていない気もし
ます。
それでも★が、ずば抜けて付いていたりする作品がありますが、たぶん……以下略。
一方「セルバンテス」は、レジェンドノベルスの運営チームが立ち上げた小説投稿
サービスらしく、そのラインナップを見るとファンタジー系がメインとなりそうです
ね。
まだ「NOVEL DAYS」の方がミステリー書きが多いのかなぁ……それでもなろうの方が
ミステリの作品数も読者も多いですかね。
なろうは異世界の巣窟と思われていそうですけど、ミステリや純文学もそれなりに投
稿されています。
私がそこそこ成功した作品もヒューマンドラマジャンルですからね。
あ、それと永山さんが読むかもしれないといった私の作品ですが、#803の書き込みで
も書いた通り、お暇な時にでも無理せずお読み下さい。
区切りのいい第一章だけ読んでいただいて、その後を読むかを判断していただいても
いいですよ。まあ、つまらなければそのままスルーでも構いませんけど(苦笑)
私にあまり気を遣わず、ご自分の為に大切な時間をお使い下さい。