#563/3614 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 18/08/15 20:07 ( 31)
アップダウンの差 永山
★内容 18/08/15 20:08 修正 第2版
山口県での二歳児捜索、発見。
山に近い場所での行方不明者(迷子)が本当に上に向かうものなのか、公的な機関で
実験したり過去の事例を集めるなりして、きちんと検証して欲しい。心理学になるのか
な。確率的に正しいと言えるレベルであれば有用だし、もしも単なる偶然であるなら思
い込みが世間に広まるのはまずい訳で。
かつて祖母がいなくなったことがあるんですが、無事発見したときは森を通る道をず
んずん下っていました。仮に、小さな子は上に向かい、そうでない年齢層は下に向かう
んだとしたら、その辺も含めて検証してもらいたいところ。
テレビ朝日系で放送のドラマ「刑事7人シーズン4」第五回を録画視聴。ネタバレ注
意です。
前回はかなりよかったのに、今回はまただめに。ある意味、これまでで最もよくない
かもしれない。
解決に差し掛かるまでは、まだ引き込まれるものがあった。六十年前の殺人(一応、
男Aが自首、服役済み)の被害者の孫が、警察に再捜査を頼みに来て、その翌日、他殺
体になって発見される。果たして何が起きているのか、六十年前の事件は別に犯人がい
るのか、だとしたら自首したAの意図は?といった謎で興味をつなぐ。
で、解決編。Aは被害者の女性Bを好いていたが、勤め先でごたごたを起こして街を
離れることになった。それを伝えにB宅に来たが、ちょうどBとかつて付き合っていた
男Cが来ており、Bを絞め殺したところだった。警察にうのは一日待ってくれと言うC
Mみたいに対し、戦災孤児のAはCにこれまで散々世話になっており、恩返しに罪を引
き受けると言い出した……。
こんなの、視聴者は到底納得できるはずがない訳で。好きな異性の家に行ったらその
人は殺されたばかりで、恩人が犯人です。よし身代わりになりましょうって、そんな馬
鹿な。ストーリーを成り立たせるには最低限、ワンクッション必要でしょう。Bの残し
た子供の面倒をCが見る条件で、職のないAが身代わりになるとかなら、まだどうにか
筋が通るかなあ。
こんな脚本が採用されるようでは、今後は大して期待できない空気がひしひしと。今
夜録画する予定の分は1.5倍速で観るかも。
ではでは。