#554/3613 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 18/08/06 20:58 ( 32)
甲子園での好支援 永山
★内容
と、その前に。
夢乃さん、レスをどうもありがとうございます。
創作手順については、以前、ツイッターの方に書かれていたのを拝読し、ユニークだ
なと感じていました。興味深い試みとも言えますし、ぜひとも最後まで推し進めて行っ
てください。多分(汗)、ついていきます。
災厄についての提示はよく伝わりましたし、こちらが漠然と想像していたこととそん
なに大きくは外れていなかったので、ほっとしました。当たり前のことをわざわざ説明
はしないスタンスを取るのは、SFのような、読者にとっての日常から大きく離れた物
語世界だとより難しいように思うんですが、その辺りをいかに進めていくのかも注目し
ています。
全国高校野球選手権大会二日目、色んなことが重なって起こったのね。
第二試合に夏連覇を狙う優勝候補・大阪桐蔭登場ってだけでも注目度が高かったでし
ょうに、第一試合が14対12の点の取り合い、第三試合は九回守備中に両足のつった
選手を、相手チームの選手がコールドスプレーなどを渡して救援というスポーツマンシ
ップに則った&今夏の暑さを象徴する事態、第四試合は大会史上初のタイブレーク適用
と、観客はおなかいっぱいになったでしょう。全試合を球場で観た人は少ないと思いま
すけど。
で、ふと気になって調べてみたのが、タイブレーク適用時に、無安打無得点試合及び
完全試合の記録は継続するのかどうかってこと。前者は継続、後者はなしってことでし
た。完全試合もOKにしてよさそうに思ったんだけど、ランナーが二人いる状態っての
は完全試合挑戦中には起こり得ない訳だから、仕方ないか。むしろ、無安打無得点の継
続を可とする方に疑問が。ランナーがいる方がアウトを取りやすいってチームがいるか
もしれない。
ついでに、無安打無得点を達成しながらも敗戦投手になった例がないかと思って調べ
たけれど、日本のプロ野球ではなし。いや、そもそも勝ち投手にならないといけないか
らあり得ない。想定したのは、無安打無得点で勝ち投手になったが、後に没収試合(試
合放棄)になって記録取り消し、ルール上、没収試合の原因を作ったチームは0−9で
負けになるって言うケース。レア過ぎるかな(笑)。
ではでは。