#466/3624 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 18/05/15 21:51 ( 31)
ローカル 永山
★内容
ローカル線の反対語って何?
ローカル線イコール在来線と捉えていたので、反対語なんてないんじゃないかと思っ
たのですが、そもそもイコール在来線ではないようで。「閑散とした」とか「赤字の」
というニュアンスがついて回るのがどうやら一般的らしい。
では在来線の反対語はとなると、新幹線とのこと。違和感があるような。新幹線がな
かった頃は、今の在来線を在来線と呼んでなかったのか。それとも反対語が存在しなか
ったと認識していいのか。
さらに、リニアが開通した暁には、新幹線も在来線になるのか、それとも新幹線とリ
ニアで一括りか。
兵庫県丹波市が市歌募集。歌詞に関する条件「丹波市や市内の地名など固有名詞の使
用を避ける」に困惑の声。
関係ないけど、昔、「さくら・サクラ・桜」等を使わずにサクラソングの歌詞を作ろ
うとしたときのことを思い出した。
で、地名の固有名詞を使ってはいけないとする理由――「丹波市民だけでなく誰もが
自分の故郷を思い浮かべられるように」――がもう一つぴんと来ない。市歌にそこまで
広いニュアンスを持たせようとするものか。一方、篠山市が丹波篠山市に変更を検討し
ており、実はそれに配慮したという説は面白い。
新潟の小学生殺害事件で逮捕された容疑者が四月に起こしたという連れ回し事件て当
時どの程度報道されたんだろう?と思って、検索してみたけれど、殺害事件の記事で溢
れており、見付かりそうにない。年月日を一定期間に区切って検索できれば、見付かる
かもしれないけど(その事件が報じられ、かつ現在もデータが残っているなら)。
仮にローカルニュース枠だけでもそれなりに報じていたとしたら、今度の殺人事件が
起きてすぐにその存在がマスコミで噂になりそうな気がするし、ずっと言われていた不
審者情報との照合も行われるだろうに。そういう動きが表向き見られなかったというこ
とは、四月の件は当時報じられなかったのかなあ。
あるいは、四月の事件そのものは報じられたけど、容疑者の個人情報は伏せられたと
いう場合に当てはまるのか。
ではでは。