#168/3598 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 17/08/12 20:42 ( 28)
ゲルでもジェルでも同じだが使い分ける 永山
★内容
エンゲル係数にかけて作られたエンジェル係数って、経済用語になっていなかった
ら、ライトノベルか何かで使われていそう、と思った夏の日。
化粧品だとゲルはドイツ語読み、ジェルは英語読みだから同じだが、ゲルはクリーム
に近い物、ジェルは水分が多い物という風に使い開ける場合もあるとか。……雑学ネタ
として使えそう。
テレビ朝日系で放送のドラマ「黒革の手帖」第四回を録画視聴。
これまでもコミカルな演出がなかった訳ではありませんが、今回は顕著でした。ギャ
グパートをほぼ一人で引き受けているのが、塾の理事長・橋田を演じる高嶋政伸。この
人って、昔は生真面目で正義感の強い役柄が多かったと思うんですが、いつの頃からか
こういう路線に。はまり役のキャラクターがあるのは俳優として強いんでしょうけど、
似通った役ばかりになるのも勿体ないような。行き過ぎると、バラエティ番組に出てる
ときの竹中直人みたいな位置づけになりそう?
その高嶋演じる橋田が、ヒロインと強引に関係を結ぼうとするも、足で下から突き上
げられてよろめき、床の間の柱?に頭をぶつけてばたんと倒れたときは、ついに死人が
出たかと思わせる流れ&演技でした。が、やはり死ななかった。いや〜、原作の大まか
な展開を覚えているので死なないだろうなとは思ってたけど、あの高嶋の演技は、死ん
だふりをしてますよという演技みたいで、笑ってしまった。
本筋のストーリーは、進んでない訳ではないけれど、主人公の仕掛けが見えにくくな
ったために足踏み状態のように映る。一方で、これまではだいたい一話につき一人は金
で酷い目に合ってたのに、今回はなし。橋田理事長が無理矢理高い買い物をさせられて
たけど、裏口入学斡旋でまかなってたし。この構成のおかげ及び一部の演出のおかげ
で、先読みできた視聴者もたくさんいそう。もう少し包み隠してもよかったんじゃない
かしらん。
隠すと言えば、作中のアイテムとしての“黒革の手帖”を、今までは割と持ち歩いて
いたように思うんですが、今回は金庫らしき物の中に仕舞い込んでたなあ。
ではでは。