AWC 「気にせずにやりました」?   永山


        
#145/3594 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA     )  17/07/19  19:57  ( 30)
「気にせずにやりました」?   永山
★内容
 フジテレビ系で放送のドラマ「僕たちがやりました」初回拡大版を録画視聴。ネタバ
レ注意です。
 午後九時からという放送時間帯にしては、下ネタや凄惨なシーンを多く入れてきて、
攻めの姿勢の見られる作りだし、ストーリーもユニークで基本的には面白いと評価して
いいと思います。
 が、ストーリー運びがよくない。あっちこっちで無理を押し通し、不自然さを放置し
て、話を成立させている。それらは改善できるものだけに、手を抜いたように映る。
 たとえば、主人公ら四人が揃ってボーリング等をしに遊びに行ったシーン。一人が途
中でトイレに行って、戻ってこないのに、残りの三人は全く気にしない。実際は不良に
つかまってボコボコにされてるのに、三人は「黙って帰ったんじゃないの?」で済ませ
ている。そういう友達関係もないとは言わないが、この遊戯施設に四人(高校生3+卒
業生1)は乗用車で来ている。姿が見えなくなったのは高校生。そんな状況で、黙って
帰ったと判断するものかしらん? 歩いて帰ったとか、タクシーを呼んで帰ったと?
 あるいは、四人が復讐のために、軽めの爆弾を矢波高校に仕掛ける場面。道中や学校
には防犯カメラがたくさん設置されているだろうけど、そのことは置く。侵入した四人
は、見回りの教師に見付かるも、爆弾設置の目的は達成。翌日の午後、リモコンで爆破
に成功するという流れでしたが、おかしい。侵入者を見付けた教師は、何も手を打たな
かったのか? 校長なり何なりに報告するだろうに。そして校内を調べるはず。調べれ
ば、爆弾を発見できた可能性は高い。爆弾は三十個ほどあり、隠すような設置のされ方
ではなかったのだから。
 ついでにもう一点。卒業生が母校に在校生を訪ねてくるくだり。卒業生は勝手に出入
りしている様子でしたけど、これも現代では考えにくいのでは。事前連絡をして許可証
をもらう必要があるのでは。舞台は東京のようだから、こういった問題にはことさら敏
感なんじゃないかと思うんですが。
 そんな具合だから、真面目くさって観ると疲れるかもしれない。
 単なる馬鹿話なら馬鹿話として、額面通りに受け取って観ようと思いますが、部分的
に現実味がある――現実の嫌なところを描いてもいるようだから、ちと面倒だな〜とい
うのが初回の印象でした。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス2」一覧 永山の作品
修正・削除する コメントを書く 


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE