#109/3592 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 17/06/09 19:50 ( 24)
「あのときこうしていれば」の法則 永山
★内容
テレビ朝日系で放送のドラマ「緊急取調室」シーズン2第八話を録画視聴。ネタバレ
注意です。
予想していたのと若干、違う方向に進んでいて、予想が外れたという意味では楽しめ
ます。今回は前後編の前編で、次週の最終話で決着という形なので、主人公が撃たれた
ところで続くというお決まりのクリフハンガー。ただ、明らかに銃弾は腕をかすめただ
けだったので、ハラハラ度はとても低い(苦笑)。まあ、予告映像もあるし、助かるこ
とは分かりきっているけれど、撃たれる場面、もうちょっと工夫してもよかったので
は。
その銃撃のあったラストシーンですが、警察署の真ん前なのに、どうやら犯人を捕り
逃がしそうな雰囲気。さすがにあり得ない気がするけど、ドラマだからいいのか。犯
人、指名手配されたばかりなのに、あっさり近付けている。
もう一人、警察関係者が撃たれるくだりも、どうぞやってくださいと言わんばかりの
無警戒さで、記者に扮した犯人の前にひょこっと立つ有様。ドラマだから……で済ませ
ていたら、警察からクレームが来そう。
あと、警察のそこそこ偉いさんが、事件が自身の過去に関わる事柄じゃないかと勘付
きながら、すぐには周囲に伝えない、結果、事態が悪い方向へ進むという流れは、いい
加減打ち止めにして欲しい。今期はアニメでもあったなぁ。
今回のテーマというか見せ所は、緊急取調室で、容疑者が黙秘を貫いたらどうなるか
というのがあったはず。その魅力は充分に発揮できたかな。緊急取調室の存在意義と絡
める辺り、いかにも第二シーズンの最終エピソードって感じ。第一シーズンは取り調べ
可視化の先取り的なイメージだったけど、取り調べ可視化がなった今では、“緊急”の
方に重きを置くのね。
ではでは。