#938/1158 ●連載
★タイトル (CKG ) 12/07/06 16:23 (194)
◎2012年2月度 CO2削減実績報告 〜そのB〜 ヨウジ
★内容
4.考察
今年は霜焼けが最悪の年となりました。今年の冬が特別に寒かった上に、
霜焼けができても治療らしい治療をほとんど何もしなかったことが原因です。
1月は全国的に25年ぶりの寒さだったため、早くから手足に霜焼けができ
てしまいましたが、ハンドクリーム等は付けたものの、手をお湯に浸けてマ
ッサージする等の治療はほとんど行わなかったからです。炊事時には水を使
わざるを得ませんし、ちょこちょこちょっとだけ使うのに一々ビニール手袋
のはめ外しはやっていられないので素手で水を使うので、手がとても冷たく
なり霜焼けになったり霜焼けが悪化したりするわけです。また手をお湯に浸
けてマッサージするにはお湯が必要になりますが、冬場で太陽熱温水器が思
うように使えないのでお湯を沸かさなければならず、それは面倒でありまた
省エネに反するからです。
2月になり一時寒さが和らぎ治り掛けましたが、その後また寒くなったの
で悪化して長引きました。「もう寒くはならないだろう」と思っていたとこ
ろへまた真冬並みに寒くなるということが何度もありました。本当に珍しく
寒い冬でした。
★2月度の主なCO2削減関連の取り組み
・2/01〜省エネ98(Ra43)の製作続行
やらなければならない課題がいくつも発生し、持っていた部品や新た
に購入した部品を使って改造・手直しを行いました。またAT互換機を
含む複数のPCで、モニターやキーボードやマウスやストレージやプリ
ンタやスピーカー等の周辺機器を共用するので、機器・器具や部品の調
達や調整が必要となりました。またしばらく使ってから出てくる不具合
もありましたし、手間取りました。しかし手間暇金掛けた甲斐があり、
これから長く続くPCライフの利便性と良好な環境のための省エネは達
成されました。
★今月の太陽熱温水器の省エネ成績
2月度の太陽熱温水器の省エネ成績は次の通りでした。
月 日 夕食 −−湯温−− ガス 水道 沸かし方法 湯量
前後 最高 平均 (L) 温度 (L)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
0
[補足説明]
・夕食|前後 :沸かし入浴した時間(前=夕食前 後=夕食後
前後=夕食前と夕食後)
・湯温|最高 平均:(最高=汲み初め 平均=汲み終わった後の湯温)
最高65度とは65度以上のことです。家庭用お
風呂温度計の目盛りが65度までしか振られてい
なく分からないからです。
また「38+」とは38.5度のことです。
・水道|温度 :「+」の意味は湯温と同じ
以上の通り今月の入浴(内風呂)回数は0回でした。代わりに銭湯へは
6回行きましたが、私は4回でした。今後とも内風呂を立てることはほと
んどない見込みです。夏になればシャワーを浴びて洗髪したり体を洗った
りすることはあるでしょうが、日々の台所での食器洗いや食事の支度に使
うだけとなります。
注1)ガスの2月度とは今年は1月24日から2月22日の29日間で
した。東京ガスの検針日に合わせています。
注2)ソーラー湯温は例えば50度あったと言っても貯湯タンクのお湯
全体が50度あるわけではありません。太陽熱温水器の仕組み上
最も温度の高い水面ぎりぎりの部分から採湯するので、その部分
の湯温のことです。しかし、貯湯タンクのお湯がどの位暖まって
いるかを示す目安にはなります。
注3)2010年6月度から湯量という項目を追加しましたが、夏季は
毎日入浴するので浴槽に汲むお湯の量を少な目にすることで節水
することを思い付きました。前回入浴の残り湯に熱いお湯を足し
湯することで節水する方法もあり、状況により使い分けたいと考
えています。標準の湯量は我が家の浴槽の場合は175Lとして
います。
注4)成績表の平均湯温欄が”−”になっている日がありますが、これ
はサーモスタットバス水栓(定量止水機能付き)の温度調節をお
風呂の適温まで下げて組み込んだ場合です。太陽熱温水器が出す
お湯の温度が適温(42度位)未満の場合は温度調節をMAXに
して組み込むので、汲み終わった時の温度を平均湯温として記録
しているからです。従ってこの欄は冬季にだけ値が入り意味が出
て来ます。
私のホームページに【太陽熱温水器の紹介】コーナーがあるので参考に
してください。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~youji/software/co2/solar.htm
★今月の用途別電力使用量
2月度の13台のエコワットの集計結果は下記の通りです。
用途等 消費電力 割 合
(Wh) (%)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
冷蔵庫 39790 19.50
PC関係 33060 16.21
32V液晶 18260 8.95
AV機器 13910 6.82
妻コンセント 5400 2.65
オーブンレンジ 5310 2.60
オーブルトースター 4260 2.09
冷風扇アンカ等 4020 1.97
炊飯器等 2660 1.30
DKテーブルコンセント 1490 0.73
洗濯機等 650 0.32
天井換気扇 300 0.15
屋根裏換気扇 0 0.00
その他 74890 36.71
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
全体 204000 100.00
注1)電気の2月度とは今年は1月31日から2月28日の28日間
でした。東京電力の検針日に合わせています。
注2)「その他」とはエコワットで測定していない照明、その他の電気
器具が消費した電力量です。全体からエコワット13台の合計を
差し引いて求めています。
先月の報告書に書きました通り、1月26日に冷蔵庫用のエコワットを
より精度の高いワットメーターに交換したので、今月の冷蔵庫の消費電力
量は100%新ワットメーターで計ったものです。昨年2月度は使用日数
が今月と同じ28日間で75080Wh(34.60%)でしたが、今年
は39790Wh(19.50%)と47.0%も減少しました。ですか
らこれはエコワットの測定誤差です。実に88.69%も大きく表示して
いたのです。他の電気器具についてはどうなのかはまだ分りません。他の
電気器具についても新ワットメータに交換し確認して行く予定です。
それでは今月の削減実績を見て行きます。
★電気の削減実績
電気は目標226KWhのところ実績204KWhと目標より大幅に少
なくなりました。使用日数が同じ28日間だった昨年の実績217KWh
とほぼ同等の結果となりました。
年初からの累計でも目標496KWhのところ実績450KWhに収ま
り、達成率110.22%で目標をクリアーできました。
★ガスの削減実績
ガスは目標8m3のところ実績4m3と目標より大幅に少なくなりまし
た。
年初からの累計でも目標15m3のところ実績10m3と目標より大幅に
削減でき、達成率150.00%で大きな余裕を持って目標をクリアーす
ることができました。
★水道の削減実績
水道は目標19m3のところ実績14m3と目標より大幅に少なくなりま
した。主因は内風呂回数が昨年3回に対して今年は0回だったからだと考
えられます。
年初なので累計でも目標19m3に対して実績14m3となり、達成率
135.71%で余裕を持って目標をクリアーすることができました。
★CO2 の削減実績
この結果、今月のCO2 排出量は目標35.28Kgのところ実績29
.28Kgと目標より大幅に少なくなりました。
年初からの累計でも目標72.16Kgのところ実績62.64Kgに
収まり、達成率115.20%で目標をクリアーすることができました。
私たちが排出したCO2 は大気中に溜り二度とは回収できず、地球環境と
そこで暮らす私たち自身に害悪を及ぼし続けます。省エネをすれば確実に害
悪は減ります。
失われた生物種は二度とは戻りません。失われた生態系も回復は極めて困
難です。地球環境は私たちの生存基盤です。損なわれれば私たちは生きて行
けなくなります。贅沢過ぎる生活を改めれば良いのです。
今日からあなたのできることすぐに始めてください。みんなの努力で私た
ちのかけがえのない◎地球環境を守りましょう!!!
ヨウジ
P.S.CO2 の計算には下記のフリーソフトウェアを使ってください。
VECTOR
http://www.vector.co.jp/pack/dos/edu/science/co2_122.lzh 01/01/02 136625
地球温暖化対策プログラム(光熱費等の使用量からCO2排出量を計算
説明ページ: http://www.vector.co.jp/soft/dos/edu/se035828.html
私のホームページからもダウンロードできます。(下記URL)
*--------------------------------------------------------------------*
| Backup&Copy BCOPY / Shell&Menu SMENU / 地球温暖化対策Program CO2 |
| PC-VAN:CKG36422 e-mail:CKG36422@biglobe.ne.jp |
| Home Page http://www5b.biglobe.ne.jp/~youji/ |
*--------------------------------------------------------------------*
P.S.最近、テレビで放映されている環境関連番組では二酸化炭素の排出量を
二酸化炭素換算で表示していますが、私の報告書では炭素換算で表示し
ているので注意してください。
フリーソフトのCO2.EXEでは
「C = 0.120 Kg(CO2 = 0.440 Kg)」
のように両方表示しているので、換算する手間が省けます。