#874/1158 ●連載
★タイトル (CKG ) 10/12/29 18:19 (194)
◎2010年12月度 CO2削減実績報告 〜そのA〜 ヨウジ
★内容
4.2010年CO2年間削減実績
年 電気 ガス 水道 CO2
KWh m3 m3 Kg
基
排出実績 1990 5468 611 242 1085.92 ←準
削減実績 1999 5270 532 233 1010.16 年
削減実績 2000 3845 476 220 801.24
削減実績 2001 3622 290 200 652.24
削減実績 2002 3341 249 183 589.56
削減実績 2003 2984 200 149 509.92
削減実績 2004 2951 145 127 467.24
削減実績 2005 2902 137 123 455.60
削減実績 2006 3030 148 121 477.68
削減実績 2007 2887 143 121 457.32
削減実績 2008 2917 140 111 457.40
削減実績 2009 2861 126 123 443.64
削減目標 2010 2900 101 127 432.96
削減率% −47.0 −83.5 −47.5 −60.01%
削減実績 2010 2981 57 116 412.76
削減率% −45.5 −90.7 −52.1 −61.99%
注)「削減率%」とは1990年比の削減率のことです。
5.考察
今年の夏は記録的な猛暑となり、暑さそのもので亡くなった方が多数出
ただけでなく、関連する異常気象により被害を受けた方も多数出ました。
暑くなると気象現象が激化するからです。突風、竜巻、局地的豪雨、落雷、
がけ崩れ、洪水・・・等々。これらの根本的原因は温暖化に伴う地球規模
での高温傾向にあります。気温が高くなると冷蔵庫の消費電力は気温に比
例して大きくなります。また夏季はこれに加え冷房機器の消費電力も大き
くなります。すると電力使用量に比例してまたCO2の排出量が増加し、
それがまた更なる温暖化を引き起こすという際限のない悪循環に陥ってい
ます。つまりブラックホールのように温暖化が加速度的に進行しているわ
けです。本当に恐ろしいことが確実に起こりつつあるのに、生活に追われ
誰も何も有効な手立てを実行していません。有力者でさえ経済を優先させ、
環境は二の次、三の次以下にしか扱っていません。これが現状であり、だ
からCOP(国連気候変動枠組条約)は未だに京都議定書の次の対策を決
められないでいます。人類には英知があり、これまでは幾多の困難も乗り
切ってきたのに、今どうして何も決められず大事な時間を無為に過ごして
いるのでしょうか。その危機は刻一刻と迫っているというのに・・・
★今月の太陽熱温水器の省エネ成績
12月度の太陽熱温水器の省エネ成績は次の通りでした。
月 日 湯温 ガス使用量 水道水温度 沸かし方法 湯 量
(度C) (L) (度C) (L)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11/28 46 0 14 新規追焚不要 100
12/05 44 214 13 新規追焚 140
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
214
以上の通りこの1カ月間で入浴(内風呂)は2回しかありませんでした。
先々月先月同様入浴する暇がなかったということと、暇があっても天気が
悪くて太陽熱温水器からの給湯が水同然だったので代わりに銭湯に行った
日が多くあったからです。また天気に関係なく週に1度位は気晴らしに銭
湯に行くようにしているという事情もありました。それで今月もガスの省
エネ量の計算は省略します。
注1)ガスの12月度とは今年は11月22日から12月21日の29
日間でした。東京ガスの検針日に合わせています。
注2)ソーラー湯温は例えば50度あったと言っても貯湯タンクのお湯
全体が50度あるわけではありません。太陽熱温水器の仕組み上
最も温度の高い水面ぎりぎりの部分から採湯するので、その部分
の湯温のことです。しかし、貯湯タンクのお湯がどの位暖まって
いるかを示す目安にはなります。
注3)湯量(2010年6月度から追加)とは、夏季は毎日入浴するの
で浴槽に汲むお湯の量を少な目にすることで節水することを思い
付きました。前回入浴の残り湯に熱いお湯を足し湯することで節
水する方法もあり、状況により使い分けたいと考えています。標
準の湯量は我が家の浴槽の場合は175Lとしています。
私のホームページに【太陽熱温水器の紹介】コーナーを新設したので参
考にしてください。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~youji/software/co2/solar.htm
★今月の用途別電力使用量
12月度の11台のエコワットの集計結果は下記の通りです。
用途等 消費電力 割 合
(Wh) (%)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
冷蔵庫 77550 36.07
PC関係 37510 17.45
32V液晶 18990 8.83
AV機器 10850 5.05
炊飯器等 7400 3.44
オーブンレンジ 6140 2.85
妻コンセント 5480 2.55
屋根裏換気扇 4260 1.98
冷風扇アンカ等 1070 0.50
DKテーブルコンセント 490 0.23
洗濯機等 470 0.22
その他 44790 20.83
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
全体 215000 100.00%
注1)電気の12月度とは今年は11月30日から12月28日の28
日間でした。東京電力の検針日に合わせています。
注2)「その他」とはエコワットで測定していない照明、その他の電気
器具が消費した電力量です。全体からエコワット11台の合計を
差し引いて求めています。
それでは今月の削減実績を見て行きます。
★電気の削減実績
電気は目標212KWhのところ実績215KWhとほぼ目標通りとな
りました。
年初からの累計では目標2900KWhのところ実績が2981KWh
と目標を2.79%オーバーしました。今年は世界的に高温傾向が続き、
日本でも夏季に記録的猛暑となったので2.79%位オーバーしても仕方
がありませんが、来夏までにCO2を増やさない方法で更なる暑さ対策を
施すことを計画しています。年間目標の達成率は97.28%でした。
★ガスの削減実績
ガスは目標9m3のところ実績5m3と今月も太陽熱温水器使用と入浴回
数が少なかったことに助けられ大幅削減ができました。
年初からの累計でも目標101m3のところ実績57m3と目標より大幅
に削減でき、達成率177.19%と大きな余裕を持って年間目標をクリ
アーすることができました。
「今月の太陽熱温水器の省エネ成績」でも示した通り、今月の入浴(内
風呂)回数は2回で、銭湯へ行った回数は5回でした。入浴(内風呂)回
数2回は少ないですが、銭湯へ行った回数5回を加えると7回なのでこの
時期としては普通です。我が家では冬場は寒いということと省エネのため
入浴を2日置きにしているからです。
★水道の削減実績
水道は目標23m3のところ実績17m3と目標より大幅に少なくなりま
した。原因はガスの場合と同様、入浴回数が少なかったからです。
年初からの累計でも目標127m3のところ実績116m3に収まり、達
成率109.48%で年間目標をクリアーすることができました。
★CO2 の削減実績
この結果、今月のCO2 排出量は目標34.88Kgのところ実績31.
72Kgと目標内に収まりました。
年初からの累計でも目標432.96Kgのところ実績412.76K
gに収まり、達成率104.89%で年間目標をクリアーすることができ
ました。
これにより1990年レベルからの削減率も目標60.01%のところ、
実績61.99%となり、今年の目標をクリアーすることができました。
私たちが排出したCO2 は大気中に溜り二度とは回収できず、地球環境と
そこで暮らす私たち自身に害悪を及ぼし続けます。省エネをすれば確実に害
悪は減ります。
失われた生物種は二度とは戻りません。失われた生態系も回復は極めて困
難です。地球環境は私たちの生存基盤です。損なわれれば私たちは生きて行
けなくなります。贅沢過ぎる生活を改めれば良いのです。
今日からあなたのできることすぐに始めてください。みんなの努力で私た
ちのかけがえのない◎地球環境を守りましょう!!!
ヨウジ
P.S.CO2 の計算には下記のフリーソフトウェアを使ってください。
VECTOR
http://www.vector.co.jp/pack/dos/edu/science/co2_122.lzh 01/01/02 136625
地球温暖化対策プログラム(光熱費等の使用量からCO2排出量を計算
説明ページ: http://www.vector.co.jp/soft/dos/edu/se035828.html
私のホームページからもダウンロードできます。(下記URL)
*--------------------------------------------------------------------*
| Backup&Copy BCOPY / Shell&Menu SMENU / 地球温暖化対策Program CO2 |
| PC-VAN:CKG36422 e-mail:CKG36422@biglobe.ne.jp |
| Home Page http://www5b.biglobe.ne.jp/~youji/ |
*--------------------------------------------------------------------*
P.S.最近、テレビで放映されている環境関連番組では二酸化炭素の排出量を
二酸化炭素換算で表示していますが、私の報告書では炭素換算で表示し
ているので注意してください。
フリーソフトのCO2.EXEでは
「C = 0.120 Kg(CO2 = 0.440 Kg)」
のように両方表示しているので、換算する手間が省けます。