AWC ◎2008年12月度 CO2削減実績報告 〜そのA〜 ヨウジ


前の版     
#672/1159 ●連載
★タイトル (CKG     )  08/12/31  14:18  (241)
◎2008年12月度 CO2削減実績報告 〜そのA〜 ヨウジ
★内容                                         09/12/13 10:38 修正 第2版

5.考察

   今年もまた締めくくりの報告をする時期を迎えました。あっという間に過
  ぎ去った1年でした。世界にとっても日本にとっも我が家にとっても変化と
  困難の多い年でした。来年は更に困難な年になることが予想されます。世界
  も日本も我が家も何も良くなってはいません。むしろ全てが悪化しています。
  あなたの回りに何か良くなっていることはありますか。いえ、ないと思いま
  す。あらゆる問題が悪化していると思います。何故、事態が改善しないので
  しょうか。それは問題が余りにも大規模化・複雑化・深刻化して誰の手にも
  負えなくなっているからです。総理大臣にも大統領にもノーベル賞受賞者に
  も何もできなくなっています。問題の原因が分かっていても、皆、自分の立
  場や利益を守ることに精一杯で有効な対策を取らないからです。高位のレベ
  ルからの要求に対して、力を結集して問題に取り組むことができないからで
  す。利害対立で何も決められず、先送りを繰り返すばかりだからです。私は
  この世界に対して非常に悲観的になっています。オバマさんのような人が世
  界中に何百人にも現れないとこの世界は良くならないと思います。
   このように世界の現状は極めて深刻ですが、私は私のやるべきことを果た
  す以外にありません。毎日毎日の小さな積み重ねです。長く長く、気の遠く
  なる程長く続けることで、それは達成されます。

  ★堀ゴタツの熱源もソフトアンカに変更

    これまで堀ゴタツの熱源は堀ゴタツ専用のヒーターを使って来ました。
   ところが子供が巣立ち夫婦二人だけとなり、4人入れる堀ゴタツに妻一人
   しか入らないのに、4人用のヒーターでは電気が勿体無いということで、
   今シーズンから堀ゴタツ用ヒーターの使用を止め、ソフトアンカに変更し
   ました。普通の一人用のソフトアンカではなく大判ソフトアンカと呼ばれ
   るものです。定格消費電力は35Wですが、実使用ではこの5、6割位の
   消費電力になります。60Cm角のホットマット(定格消費電力は72W
   )も試して見ましたが、ホットマットとかホットカーペットと呼ばれるも
   のは、開放された空間で使用することを前提に温度調節しているので、コ
   タツのように密閉された空間で使用すると、通電する時間が極端に短くな
   り、ほとんど暖房器具としての役目を果たさなくなることが分かりした。
   それでアンカにしました。アンカは逆に布団の中のような密閉された空間
   で使用することを前提に温度調節しているので、ほぼ一定の熱を出してく
   れます。堀ゴタツややぐらコタツの中は布団の中よりはかなり空間が広い
   ので、コタツ用ヒーターの代わりとしては大判のアンカが適していると考
   え、大判ソフトアンカを導入することに決めました。
    ソフトアンカを導入した結果、12月の妻コンセントの電力使用量は昨
   年の39950Whから19450Whに激減しました。昨年の48.7
   %に減ったのです。14型テレビの消費電力は54Wから64Wに増えた
   ので ソフトアンカの導入効果はこれ以上であると言えます。(下記)

    妻コンセントの電力使用量
   +−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−+
   |2007年|11/29〜12/28の29日間       |39950Wh|
   +−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−+
      |2008年|11/28〜12/26の28日間を29日間に換算|19450Wh+
   +−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−+

  ★エコワットの精度検証 〜消費電力量をより正確に把握するために〜

    以前からエコワットは実際より少な目に電力量を表示するらしいことが
   分かっていましたが、実際には具体的にどの位誤差があるものなのかを調
   べるため、より精度の高いワットメーターを使って計って見ました。
    DKテーブルコンセントの電力量を計っているエコワットとDKコンセ
   ントとの間にその高精度のワットメータを接続し、今月1カ月間測定し、
   結果を記録しました。(下記)

    [電源]→[エコワット]→[高精度メーター]→[DKコンセント]

    エコワット     :1030Wh
    高精度ワットメーター:1360Wh

    注1)DKテーブルコンセントで使っている電気器具は下記の通りです。
       ただし、冬季に使う電気器具で、()内は定格消費電力です。

        ソフトアンカ(35W)、45Cm角ホットマツト(30W)
        ホットプレート(1300W)
        
    これにより実際より24.2%少なく表示していることが分かりました。
     全てのエコワットを高精度ワットメータに買い替えるのではコストが掛か
     り過ぎるので、代わる代わる並行して各エコワット系統の電力量を高精度
     ワットメータでも測定して、どの位少なく表示するのかを調べようと考え
     ています。このデータから補正率を求め、以後はこの値を使って各エコワ
     ットの測定値を補正するのです。時間は掛かりますが、いずれ消費電力量
     をより正確に把握できる日が来ることと思います。
    
    注2)より高精度のワットメータとは下記のものです。

      サンワサプライ株式会社 ワットチェッカー TAP−TST5

  ★今年こそは霜焼けに負けないぞ!

    我が家ではCO2 削減のためガス湯沸器等による給湯を使わず、代わり
   にゴム手袋をはめて炊事を行なっています。それでも11月まではそれ程
   手が冷たくなることはなく霜焼けもできませんが、12月になると寒目の
   日にコム手袋を通して水の冷たさが手に伝わり、炊事の後に指に霜焼けが
   でき始めます。以後、1月、2月と寒さが続くため、冬中霜焼けが治らな
   くなります。炊事は毎日、毎食のことなので治る暇がないからです。そし
   て5月頃になると、手の爪が波打っていることに気付きます。原因はどう
   も指が長期間霜焼けになっていたため、爪への栄養補給が悪くなるからら
   しいのです。春になり霜焼けが治ると爪への栄養補給が回復するので、そ
   の差で爪が波打つのではないかと考えられます。これは良いことではあり
   ません。
    それで今年はこれを何とかしたいと考えました。省エネを続けながら霜
   焼けができないようにしょうと考えました。そこで考えたのが次の2つの
   対策でした。

    対策1.おててのコタツの使用
    対策2.厚手裏毛付ビニール手袋の使用

    対策1の「おててのコタツ」は極最近Webて見付けたものです。「電
   気手袋ないかな」と何年も前から探していましたが、ありました。という
   より最近できたもののようです。大阪のあるメーカーが作っているもので、
   インナー手袋として使えるので、この上にゴム手袋等の防水手袋をはめれ
   ば、霜焼けが防げるのではないかと考え購入して見ました。ただ、今のと
   ころアウター手袋となる太めの適当な防水手袋が見つかっていないため、
   まだ炊事には使っていません。霜焼けの治療用に使っているだけです。
    それで対策2の「厚手裏毛付ビニール手袋」が現在のメインの対策とな
   っています。2百数十円と中厚手のゴム手袋よりやや高目ですが、厚手で
   裏側に毛が付いているので非常に温かく、はめ外しが非常にスムースにで
   きるので重宝しています。
    これから寒さ本番になるので、霜焼け問題をどう解決するか、実戦で解
   決方法を見付けて行きたいと思っています。

  ★今月の用途別電力使用量

    12月度の10台のエコワットの集計結果は下記の通りです。

    用途等         消費電力    割 合
                (Wh)    (%)
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    冷蔵庫         74020  35.42
    炊飯器等         4400   2.10
    オーブンレンジ      5990   2.87
    DKテーブルコンセント  1340   0.64
    32V液晶       18330   8.77
    妻コンセント      18780   8.99
    洗濯機           360   0.17
    PC関係        36590  17.51
    AV機器        15790   7.55
    冷風扇アンカ等      1790   0.86
    その他         31610  15.12
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    全体         209000

    注)電気の12月度とは今年は11月28日から12月26日の28日
      間でした。東京電力の検針日に合わせています。

    トップは「冷蔵庫」であることには変わりありませんが、季節が冬に変
   わり、使用割合が先月の42.17%から今月は35.42%に6.75
   %も減りました。
    2位は今月も「PC関係」で使用割合は先月の17.32%と大差ない
   17.51%でした。
    3位は先月と同じエコワットで測定していない「その他」。4位が堀ゴ
   タツの使用が始まった「妻コンセント」、5位が「32V液晶」でした。
   以下、6位が「AV機器」、7位が「オーブンレンジ」、8位が「冷風扇
   アンカ等」、9位が「DKテーブルコンセント」、10位が「洗濯機」と
   いう順位となりました。

   それでは今月の削減実績を見て行きます。
   
  ★電気の削減実績
   
    電気は目標206KWhのところ実績209KWhと僅かにオーバーし
   ましたが、ほぼ目標通りの結果となりました。コタツの熱源をソフトアン
   カに変えるなど省エネ努力が効果を上げました。
    我が家ではエアコンや電気ストーブ等の大電力を食う暖房機器を使わな
   いので、これ程少ない消費電力量で済んでいるのです。
    この結果、年初からの累計(今年の年間使用量)でも2930KWhの
   ところ実績2917KWhとなり、達成率100.4%で目標をクリアー
   することができました。

  ★ガスの削減実績

    ガスは目標13m3のところ実績12m3となり、目標をクリアーするこ
   とができました。
    我が家ではストーブの類は一切使っていなく、ガスストーブも使ってい
   ませんし、ガス湯沸かし器や風呂釜給湯も使っていません。それから入浴
   時のお湯シャワーも使用を止めました。洗髪や洗顔や体を洗う時には湯舟
   のお湯を使っています。シャワーを出しっ放しで洗うやり方は物凄くガス
   を無駄に使うことが分かったからです。私自身はその湯舟のお湯さえもほ
   とんど使わず、水シャワーか蛇口の水でシャンプーや石鹸の泡を洗い流し
   ています。人間はつい楽な方を選ぶので、お湯の蛇口自体を撤去し、代わ
   りに止水栓を取付けました。我が家のガス使用量がこれ程少ないのは、こ
   れらの対策の結果です。
    今月の入浴回数は9回、風呂水の再利用回数(初回も含む回数)は平均
   2.25回でした。冬季に入り入浴を2日置きに減らしたので、洗濯との
   兼ね合いで再利用回数も少なくなりました。
    この結果、年初からの累計(今年の年間使用量)でも目標145m3の
   ところ実績140m3となり、達成率103.6%で余裕を持って目標を
   クリアーすることができました。

  ★水道の削減実績

    水道は目標23m3のところ実績18m3と目標より大幅に少なくなりま
   した。水道についても色々節水対策を行ないました。目玉は風呂水の再利
   用です。すなわち風呂水清浄剤を使って風呂水を捨てずに何度も再利用し
   て入浴しています。またお風呂で再利用した後の残り湯は、洗濯に余すと
   ころなく再利用しています。洗濯機の洗いだけでなく、すすぎにも残り湯
   の全て利用して洗濯しています。その他、蛇口のレバーを節水レバーに交
   換したり、水道の元栓を余り開けないようにしています。その他は節水に
   心がけていますという対策です。
    この結果、年初からの累計(今年の年間使用量)でも目標127m3の
   ところ実績111m3と目標より大幅に少なくなり、達成率114.4%
   で余裕を持って目標をクリアーすることができました。

  ★CO2 の削減実績

    この結果、今月のCO2 排出量は目標36.72Kgのところ実績35
   .64Kgと目標内に収まりました。年初からの累計(今年の年間排出量
   )でも、目標464.72Kgのところ実績457.40Kgとなり、達
   成率101.60%で余裕を持って目標をクリアーすることができました。
   これにより1990年レベルからの削減率も目標57.20%のところ、
   実績57.88%となり、今年の目標をクリアーすることができました。


   私たちが排出したCO2 は大気中に溜り二度とは回収できず、地球環境と
  そこで暮らす私たち自身に害悪を及ぼし続けます。省エネをすれば確実に害
  悪は減ります。
   失われた生物種は二度とは戻りません。失われた生態系も回復は極めて困
  難です。地球環境は私たちの生存基盤です。損なわれれば私たちは生きて行
  けなくなります。贅沢過ぎる生活を改めれば良いのです。
   今日からあなたのできることすぐに始めてください。みんなの努力で私た
  ちのかけがえのない◎地球環境を守りましょう!!!

                                ヨウジ

P.S.CO2 の計算には下記のフリーソフトウェアを使ってください。

VECTOR
http://www.vector.co.jp/pack/dos/edu/science/co2_122.lzh  01/01/02 136625
    地球温暖化対策プログラム(光熱費等の使用量からCO2排出量を計算
説明ページ: http://www.vector.co.jp/soft/dos/edu/se035828.html

私のホームページからもダウンロードできます。(下記URL)
*--------------------------------------------------------------------*
| Backup&Copy BCOPY / Shell&Menu SMENU / 地球温暖化対策Program CO2   |
| PC-VAN:CKG36422  e-mail:CKG36422@biglobe.ne.jp                     |
| Home Page http://www5b.biglobe.ne.jp/~youji/                       |
*--------------------------------------------------------------------*

P.S.最近、テレビで放映されている環境関連番組では二酸化炭素の排出量を
    二酸化炭素換算で表示していますが、私の報告書では炭素換算で表示し
    ているので注意してください。
    
    フリーソフトのCO2.EXEでは
    「C =             0.120 Kg(CO2 =             0.440 Kg)」
    のように両方表示しているので、換算する手間が省けます。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「●連載」一覧 ヨウジの作品 ヨウジのホームページ
修正・削除する コメントを書く 


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE