#522/1159 ●連載
★タイトル (CKG ) 07/03/01 20:16 (171)
◎2007年2月度 CO2削減実績報告 〜そのA〜 ヨウジ
★内容 09/12/13 10:23 修正 第3版
4.考察
ここへ来てアメリカ国内でも地球温暖化をどうにかしなければという機運
が高まっています。世界のCO2 の4分の1を排出しているアメリカが京都
議定書から離脱した状態ではとてもこの危機は回避できません。世界の政治
や経済のリーダー国が模範を示さなければ途上国も付いて来ません。京都議
定書の次に作られる議定書で何とかアメリカと中国、インドを初めとする途
上国も加わった本格的な議定書を作ってもらいたいと思います。人類がいま
だかつて経験したことのない重大で困難な問題ですが、世界の誰もが「これ
なら地球の未来は大丈夫」と思える程素晴らしい議定書が作られることを願
っています。私はその結果がどうなろうと自分の立場でできる最大限の努力
を続けて行く所存です。
★電力使用量増加原因調査のその後
電力使用量が昨年後半から急に増加した原因を早く突き止めないと今年
の削減目標が達成できなくなってしまいます。そこで早速、簡易電力メー
ターを調達致しました。秋葉原に行ったら安く売っている店が見付かった
ので思い切って3台購入致しました。これまで持っていた1台と合わせ合
計4台を使って調べられる体制が整いました。欲を言えば後2台欲しいと
ころですが、必ずしも同時に測らなくても目的は達成でるので、当分はこ
の体制で行なって行きたいと思います。
1)簡易電力メーターの紹介
現在、簡易電力メーターというと私が調べた限りでは1商品しかあ
りません。下記に紹介しておきます。
商品名
簡易型電力量表示器 エコワット
価格
標準小売価格 3150円
購入価格 2680円
製造・販売元
株式会社エネゲート 計測システム事業部
仕様
AC100V、最大15A、測定可能範囲5W〜1500W
消費電力 1W
2)測定表の作成
測定に先立ちワープロを使って「エコワット測定表」を作成し、こ
れをエコワット1台につき1枚、計4枚をバインダーにはさみ測定す
るようにしました。下記のような項目のある用紙です。
[ ]年 場所・機器名等[ ]
------------------------------------------------------------
月日 時刻 経過時間 電力量 平均消費電力 リセット 備考
(H) (Wh) (W) 有無(R)
------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------
3)測定対象
エコワットが計4台なので下記の4箇所で測定を行ないました。
・パソコン関係
・冷蔵庫
・台所の25型ブラウン管テレビ
・妻の部屋のコンセント
(14型ブラウン管テレビ、コタツ、ラジカセ)
4)測定の成果
測定して見てとんでもないことに気付きました。台所の25型テレ
ビの消費電力を測ったところ、仕様では136Wであるのに対して、
エコワットの実測では216〜262Wにもなったからです。このテ
レビは1995年製のもので1995年4月1日に購入したものです
から、もう12年近くも使用しているものです。画面を観ている分に
は何も変わっていないように感じられますが、古くなり劣化して消費
電力が正常値より大きくなった可能性があります。その時期はという
と、昨年度の報告書の実績が示すよう、電力使用量が急に増加し目標
を達成できなくなった7月頃からではないかと考えられます。しかし
これはあくまでも一つの仮説です。でも、観る時間が長くなるなど他
に原因が見当たらないので、観る時間が変わらないなら消費電力が増
えないと電力使用量も増えませんから、必然的にこう考えることにな
るわけです。
原因がどうであり、この25型テレビの消費電力が現在200Wを
超える大変な大きさになっていることは確かです。消費電力を本来の
136Wに減らせば、電力使用量を大幅に削減できます。例えばこの
テレビの使用時間が12時間だとすれば下記の通り月に28.8KW
h〜45.36KWhも削減できることになります。
最小の場合
216x12x30=77.76KWh
−136x12x30=48.96KWh
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
28.8KWh/月
最大の場合
262x12x30=94.32KWh
−136x12x30=48.96KWh
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
45.36KWh/月
これだけ削減できれば昨年度の電気の目標は十分過ぎる程の余裕を持
って達成できます。この台所のテレビの使用時間は長く、消費電力も大
きいので、ここの消費電力を減らせば今年度の電気の目標は達成可能に
なります。よって台所のテレビを買い替え消費電力を減らすことを今年
のCO2 削減対策の目玉にすることにしました。
★電気の削減実績
それでは今月の実績を見て行きます。電気は目標235Whのところ実
績231KWhと目標を達成することができました。ここへ来て急に目標
を達成できるようになったのは、前述しました通り、台所の25型テレビ
の消費電力が異常に大きくなっていることが分ったので使用を控えたから
です。パソコンも意識して使用を控え目にしました。テレビを買い替えれ
ば何も意識しなくても目標を達成できるようになるかも知れません。達成
率は先月の90.4%から95.2%に改善しました。
★ガスの削減実績
ガスは目標12m3のところ実績13m3となり目標をややオーバーしま
したが、先月の貯金があるのでトータルでは達成率103.7%で目標を
クリアーすることができました。
大分春めいて来たのでこれからはお風呂を沸かすのに使うガスも少なく
なります。今後とも暖冬傾向が続くなら更に減るものと考えられます。
(3月からは春と呼ぶ季節になりますが)
★水道の削減実績
水道は目標19m3のところ実績もちょうど19m3となり達成率100
%で目標をクリアーすることができました。
★CO2 の削減実績
この結果、今月のCO2 排出量は目標38.92Kgのところ実績39
.08Kgとなり、達成率99.6%で目標を少しオーバーしました。年
間累計では目標83.12Kgのところ実績85.60Kgとなり、達成
率97.1%となり、先月の95.0%より改善しました。もう一息で目
標に届きます。
今後とも油断することなくCO2 削減に取り組んで行きます。エコワット
4台で電力使用量の監視を続けるので、今後は電気だけは絶対に目標を達成
できるようにします。ガス、水道もこれまでに編み出した省エネ法を続けれ
ば安定した実績を残せると思います。
私たちが排出したCO2 は大気中に溜り二度とは回収できず、地球環境と
そこで暮らす私たち自身に害悪を及ぼし続けます。省エネをすれば確実に害
悪は減ります。
失われた生物種は二度とは戻りません。失われた生態系も回復は極めて困
難です。地球環境は私たちの生存基盤です。損なわれれば私たちは生きて行
けなくなります。贅沢過ぎる生活を改めれば良いのです。
今日からあなたのできることすぐに始めてください。みんなの努力で私た
ちのかけがえのない◎地球環境を守りましょう!!!
ヨウジ
P.S.CO2 の計算には下記のフリーソフトウェアを使ってください。
VECTOR
http://www.vector.co.jp/pack/dos/edu/science/co2_122.lzh 01/01/02 136625
地球温暖化対策プログラム(光熱費等の使用量からCO2排出量を計算
説明ページ: http://www.vector.co.jp/soft/dos/edu/se035828.html
私のホームページからもダウンロードできます。(下記URL)
*--------------------------------------------------------------------*
| Backup&Copy BCOPY / Shell&Menu SMENU / 地球温暖化対策Program CO2 |
| PC-VAN:CKG36422 e-mail:CKG36422@biglobe.ne.jp |
| Home Page http://www5b.biglobe.ne.jp/~youji/ |
*--------------------------------------------------------------------*
修正 第2版
エコワットで測った台所の25型テレビの消費電力ですが、測る度に違うので
初版では最後に測った消費電力を掲載しましたが、その後また測ったら以前に測
った最大値と同じような結果が出たので、最小値〜最大値という範囲を持たせた
ものに変更しました。これに関連する記述をすべて変更しました。