AWC @コラム525 靖国参拝肯定派の政治家に尋ねたい ヨウジ


        
#408/1158 ●連載
★タイトル (CKG     )  05/05/03  08:43  ( 40)
@コラム525 靖国参拝肯定派の政治家に尋ねたい ヨウジ
★内容

靖国参拝を肯定し、参拝に行っている政治家は
「国のために戦って死んだ人に敬意を表することは
政治家の当然の責務である」と言っていますが、
一国民である私は何度聞いてもいつも納得できない。
そこで靖国参拝肯定派の政治家に尋ねたい。
靖国神社には後からA級戦犯も合祀されましたが、
これらの人々も含めて参拝しているのですかと。
だとすればこれは先の戦争を肯定していることになりませんか。
心からは反省していないのではないですかと。
あるいはA級戦犯も国のため国民のために戦ったと
考えているのではないですかと。
もし、A級戦犯以外の人々に対して参拝しているのであれば、
誤解のないように近隣諸国の人々に対して
「A級戦犯以外の人々に対して参拝している」
と毎回明言しなければならないのではないですか。
戦後60年経ったとは言え、日本が近隣諸国の人々に与えた
屈辱と惨禍は歴史的事実なのですから、
それらの国々の人々に対して、
反省と謝罪の気持ちを行動もって示すことは
国としての当然の礼儀だと思いますが、違いますか。
「死ねば皆仏」という宗教観では済まされないと思います。
ドイツのナチもそういう扱いになっていますし。

                            ヨウジ
*--------------------------------------------------------------------*
| Backup&Copy BCOPY / Shell&Menu SMENU / 地球温暖化対策Program CO2   |
| PC-VAN:CKG36422  e-mail:CKG36422@biglobe.ne.jp                     |
| NIFTY :BXC02020  e-mail:BXC02020@nifty.com or BXC02020@nifty.ne.jp |
| Home Page http://www5b.biglobe.ne.jp/~youji/                       |
*--------------------------------------------------------------------*

P.S.そもそもそういうことを無視して合祀したというのがおかしいし。

    「日帝がどうのこうの・・・」と時代錯誤のことを言いながら、
    行き過ぎたデモが行われることは私にとっても気持ちの良いことでは
    ありませんが、原因が日本の一部政治家の言動にあることは明らかです。

    それより礼を尽くして言うべきことは堂々と言うべきです。
    これこそが真の「未来指向」です。  





前のメッセージ 次のメッセージ 
「●連載」一覧 ヨウジの作品 ヨウジのホームページ
修正・削除する コメントを書く 


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE