#8973/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ *** コメント #8963 ***
★タイトル (AZA ) 16/07/13 20:05 ( 44)
マジックを観に行こう>マジどっぷりの日その8 永山
★内容
午後2時55分ぐらいにレクチャーが終わると、お楽しみの抽選会です。景品は言う
までもなく、マジック道具。私が前回参加したときは、この抽選会はなかったんです
が、お馴染みの催しらしいです。
先述したように、応募用紙みたいな紙に名前と住所を書き、二つ折りにして、自分の
手で黒い袋に入れていきます。
考えるまでもなく、抽選方法は、この黒い袋に主催者が手を突っ込んで一枚ずつ抜き
出すのでしょう。であれば、ちょっとでも手に引っ掛かりやすいようにした方が有利な
んじゃないか?と思い、きちんとした二つ折りにせず、若干ずらし、なおかつ緩めに、
ふわっと折りました(笑)。
えー、想像していた以上に景品の数が多くて、覚え切れていません。覚えている分を
挙げてみます。
・フラワーやシルク。定番ですね。
・マット。クロースアップマジック用に、机などの上に敷くあれです。小さな物でも摘
まみやすく、またある程度の摩擦力がある表面。しかも、持ち運びの勝手がよいよう、
折り畳んでも型が付きにくい素材でできているらしいです。
・ボディカバー。女性の首から膝上辺りまでの型。これだけ書いても何のこっちゃです
が、首なしイリュージョン用の道具。うまいこと頭を引っ込めるらしい。お店で買うな
ら、十五万円!ぐらいする代物だとか。そんな高価な商品を、どうして抽選会に回せた
のかも理由はありましたが、オフレコってことで。
・フラッシュコットンの詰め合わせ。フラッシュコットンていうのは、火を着けるとぱ
っと明るくなり、一瞬のうちに燃え尽きる綿状の物質のこと。テレビのショーでもたま
に見掛けると思います。通常は、マジックで物を秘密の場所から取り出すときに観客の
注意をそらすために使う場合が多いですが、罰ゲームとしてタレントの手のひらに置い
て、火を着けるなんてこともありますね。で、その綿を、パン屋におけるパンの耳よろ
しく、裁断時に端っこになった切れ端を集めて、袋詰めで提供。元々がかなりお安く提
供しているそうな。
・ロープマジック。赤青黄の三色のロープが輪っかになった状態なのに、自由自在にす
り抜ける。解説DVD付き。――これ、当たりました! 二品用意されていて、二番目
に呼ばれました。ロープマジックの基本的な種は把握してるつもりなので、興味はあっ
ても買うまでは至らないだけに、プレゼントしてもらえるのはとてもありがたいです。
で、後日、解説DVDをじっくり観ましたが、ロープマジックに対する認識を新たに
しました。マジック道具さえあれば簡単にできると思ってたのですが、実際にやってみ
ると全然うまく行かない。やはり、練習が必要です。
他に覚えているのは、恒例イベントらしく、決まったかけ声があったこと。当たらな
かった人がおねだりするんですね。
また、ディーラースペースに出店していたショップからも、その場でいくつか提供品
があったことも印象的。太っ腹だな〜。おかげで、抽選会が終了したのは午後3時25
分頃。予定をかなりオーバーしてました。
ホテルの方に伝えていた予定時刻を思った以上に過ぎてしまいましたが、無事にチェ
ックインできました。
続く。ではでは。