#8898/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 16/05/07 18:42 ( 23)
宮本じゃなくてアゴだった 永山
★内容
今までのマジック観覧レポ等の中で、KiLaの代表的な演目「バーテンダーの13
6(イサム)」を、たまにというか結構な割合――もしかすると100パーセント――
で「バーテンダーのムサシ」って書いてたことに気付いた(汗)。気付いた分から訂正
〜。
自作のキャラクターが演じるマジックに、「名探偵ジャック」と名付けようと思って
るんだけど、だめかしらん? 「バーテンダーのイサム」と同工異曲の演目で、スペー
ドのジャックが、犯罪者ジョーカーを捕らえるストーリー仕立てにするの。
玄関の呼び鈴が鳴っても居留守を使う人、46.4パーセント。ニュースサイト「し
らべぇ」調べ。
男女別では、男性40.9パーセント、女性53.6パーセントだそうな。女性の方
が割合が高いのは、一人暮らしなんかだと不安だからかな?
全体での理由は、危ない人、NHKの集金、セールスマンや宗教勧誘だったら嫌だか
らっていうのが多い。まあ想像の範囲内。
このトピックスに関する掲示板の書き込みに、“都会なら居留守する人の割合はもっ
と高くなるはず”とか、“固定電話に掛かってくる電話も一旦スルーする人が多いんじ
ゃないか説”が出ていたらしい。
で思ったのは、小説を書くに当たって、こういう現状も押さえておくべきだなという
こと。呼び鈴に応じて素直に玄関を開ける人ばかり描いていては、現実味が薄くなるの
か〜。一方で、居留守する人を描くのに理由を特記しなくてもいい訳だ(苦笑)。
ではでは。