#8831/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 16/03/02 20:54 ( 33)
ガラスの修繕 永山
★内容
BSジャパンで放送の松本清張ドラマ「ガラスの城 修善寺温泉殺人旅行」を録画視
聴。ネタバレ注意です。
原作は未読ですが、確か、叙述トリックが用いられているとのことで、どういう風に
映像化するのか注目していたのですが……何だこりゃ。興味を惹かれたのは序盤だけ
で、あとはさっぱり。
冒頭から事細かに各登場人物の名前をテロップで出すから、重要人物がそんなに多い
のかと思ったら、違った。重要でない人物にまで意味ありげに名前をテロップするの
は、善し悪しだなあ。
とにかく道行きが不安定で、あっちへ飛んだりこっちへ飛んだりと落ち着きがない。
主人公(女性)は会社勤めしてるのに、よほど暇なのか、お茶くみとしか見られていな
いのか、しょっちゅう休んで事件に関係ありそうな土地に出向いていく。交通費も相当
掛かるだろうけど、これはまあ男に一千万円以上の金を貸す余裕があるのだから、負担
にはならなかったのかもしれない。あ、番組タイトル「殺人旅行」には合ってるのね
(苦笑)。
場面転換も唐突。主人公を訪ねた刑事が、あんたを疑ってる、みたいなこと言ったの
に、それっきり別の場面になるとか。
中盤から怪しげな男が主人公の尾行を始めるが、終わり近くになってやっとその正体
が明らかになり、犯人の(名字の異なる)弟と判明するが、それまで何の伏線もないか
ら、意外さは皆無。その後も、犯人自身が追い込まれた訳でもないのに、犯行の一から
十までぺらぺら・長々と解説。主人公はそれを聞きながら、犯人兄弟と一緒に、私有地
内をうろうろと歩くんだけど、普通に散策してるみたいで緊迫感がない。
上記の場面の直前に、刑事二人が追跡しているシーンが挟んであるので、どうせ危う
いところで出て来るんだろうなと思ってみたのですが、とにかく犯人自身の解説が長
い。二十分以上あったんじゃないか? その間、刑事達は気付かれぬようずっと追跡し
てたと思うと、笑ってしまう。
万事こんな調子で、推理物の体をなしていない思った次第。ビデオテープに録画した
メッセージの使い方はユニークだと感じたけれど、活かし切れなかったなあ。原作では
二つの手記らしいけど、ドラマ化に当たりその一方を主人公視点にして、もう一方をビ
デオテープに置き換えること自体、かなり無茶をしてるような。
そういえば、タイトルは「ガラスの城」だけど、作中に出てきたのはガラスの靴。ど
ういう意図で、城にしたんだろ?
ではでは。