AWC クルーズに行ってみた>気になること諸々   永山


        
#8716/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ    *** コメント #8714 ***
★タイトル (AZA     )  15/11/13  19:36  ( 60)
クルーズに行ってみた>気になること諸々   永山
★内容
 出発日が迫ってくると、気になるのが天気です。
 出発地と寄港地それぞれの天気及び気温の予報をずっとチェックしてましたが、連日
晴れで、どうやら平年よりだいぶ暖かくなりそう。初めは、家からはコートを羽織って
いくつもりでしたが、こりゃいらんとなりました。防寒着は、事前に送ったセーター二
着に、マフラー一本だけ。
 海も穏やかそうで、一安心。
 残る心配は……地震。そう、ちょうどこの頃、鳥取県東部にて、最大で震度四を記録
する地震が頻発してました。境港からは多少離れていますが、それでも境港で震度一を
記録していましたから、全くの無関係でもない。いや〜な感じ。
 ま、それを言い出したら、鹿児島は常に桜島の脅威が存在してると言えるんですが。
 そうそう、クルーズ旅行向けの保険に、乗客都合で乗船できなかったとき、キャンセ
ル料を全額補填してくれる商品があるらしいんですが、今回掛けませんでした。事故に
遭ったときの保険も、船会社が規定している最小限のものでかまわないと判断し、追加
せず。だから、事故はともかく、アクシデントで出港時までに港に着けなかったらどう
しよう、という不安はありました。キャンセル料を払うしかないんですけど(苦笑)。
 その予防策というほどではありませんが、鹿児島から博多までは新幹線で、乗船受け
付け締め切りの二時間前に着ける便を選びました。JRの規定だと、特急の遅れが二時
間を越えると払い戻し。てことは、遅れが生じても二時間を超えないように頑張るだろ
う、という読みです(笑)。

 他に気になるとしたら、出発地や寄港地での病気の流行でしょうか。
 六月〜七月頃のクルーズでは、韓国に立ち寄るコースを組んでいたクルーズが、軒並
みルート変更していたみたいです。MERSが猛威を振るっていた時季でしたから。
 これまた初めて知ったんですが、外国船によるクルーズは日本国内だけで完結する
コースを組めない規則になっているとかで、変更には苦心しただろうなと。

 期日と関係なしに気になっていたのが、食事のマナー。
 飛鳥Uでは夕食は、フォーシーズン・ダイニングというレストランで摂るのが一般的
で、ドレスコードもこれのために設定されているようなもの。乗船記の写真を見るに、
ほとんどの場合、フルコース料理が饗される模様。
 それでも、二人旅なので、二人席ならさほど気にすることはないと思うのですが、十
人掛けくらいの丸テーブルで相席もあり得るから、最低限のマナーは知っておくべきか
なと考えたですよ。ナイフとフォークの順番ぐらいしか知らなかったもので。
 最初に必要だろうと思い浮かんだのが、食べ方全般。スープの飲み方とか、ライスの
食べ方とか、骨付きの魚の食べ方とか、殻付きの海老の食べ方とか。前者三つはすぐに
把握できたんですが、殻付き海老の食べ方は、ネットにある説明を読んでも、そんなに
うまく行くのかと不安を覚えた(苦笑)。
 次に、中途で席を外すとき及び食べ終わって席を離れるときに、ナイフやフォーク、
それにナプキンをどう置けばよいか。調べてみるとなかなか面白いですね。ナプキンを
綺麗に畳んで退席するのは、食事に満足していないことを意味する。また、用意された
ナプキンを使わず、私物(ハンカチなど)で口元をふくのは、「ここのナプキンは汚く
て使えない」という意思表示になってしまう、とか。
 他にも、ナイフやフォークを落としたときとか、フィンガーボールの使い方とか、
(注文しないのであり得ないけど)ワインのテイスティングとか、あれこれチェックし
ました。このネタだけで、コメディタッチの短編小説が書けそう。

 参考までに、外国船だとアルコール類は持ち込み禁止の船が多いそうですが、飛鳥U
ではOK。事前に荷物として送る人もかなりいるみたい。アルコールは別料金ですか
ら。
 私は(ほぼ)飲みませんが、父は人並みに飲むので、発泡酒二缶を前もって荷物で送
るのと、五百ミリリットルのペットボトルに移した焼酎を手荷物で持ち込むことに。

 繰り返しになる部分もありますが、ドレスコードがあると聞いたときは、めんどくさ
い、お金掛かる、窮屈だなと感じましたが、服選びを始めてみると案外楽しいし、荷造
りが終わった頃には、クルーズ船上での非日常感を味わうには必要なアイテムだなと思
えるようになってました。テーブルマナーにしても最初は面倒事として受け止めたもの
の、調べてみるとそれなりに合理的な理由があると分かり、なかなか興味深い。失敗も
経験の内と楽しめるようにと心に留め置き、次回いよいよ出発です。

 続く。ではでは。ネクタイだけは理解に苦しむ。




元文書 #8714 クルーズに行ってみた>ドレスコード他   永山
 続き #8718 クルーズに行ってみた>出発から港まで   永山
一覧を表示する 一括で表示する

前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE