AWC タイトル付けは清張したか   永山


        
#8660/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  15/09/17  21:08  ( 22)
タイトル付けは清張したか   永山
★内容
 BSジャパンのドラマ「松本清張ミステリー時代劇」最終話を録画視聴。最終回のサ
ブタイトルは『町の島帰り』。大赦によって島流しの刑から江戸に戻された男・千助
と、千助を恋い慕う茶屋の女中・お時、そしてお時に横恋慕するあまり千助を陥れた目
明かしの仁蔵らが織りなす物語、ということで、サブタイトルはそのまんまの捻りのな
いものになってます。清張の付けるタイトルはほんと、両極端な気がする。
 最終回もミステリー度は薄く、物語性に重きを置いていました。面白くはあるんだけ
ど、この仁蔵が嫌な奴で、早く罰されないかなといらいらしながら見てた(笑)。島帰
りで真っ当に働こうとする千助を、仁蔵は何やかやと妨害し、追い詰めるんですが、そ
ういう風に自分がやっておきながら、「千助の奴、追い詰められて、とうとう元に戻っ
た」みたいな台詞を吐くもんだから、呆れて苦笑してしまうレベル。目明かしの子分が
出て来る度に「どいたどいたどいた!」と街中を走るシーンがあって、これも繰り返さ
れると笑えてきた。こういった笑いは、原作にもある雰囲気なのか、ドラマ化に当たっ
て付けた味なのか、少し気になる。
 仁蔵の企みは失敗に終わり、罰を食らうことになる一方、千助らも幸せにはなれない
という、すっきりしない結末。途中まで、ドラマ「必殺仕事人」にありそうな筋立てだ
ったから、最後もすかっとさせてくれると期待してたのですが。
 演技面で特筆すべきは、パンチ佐藤が囚人Bで出ており、まだまだのレベルなんでし
ょうけど、なかなか堂に入ってたように感じたです。以前、二時間サスペンスなどに出
ているのを見たときは、素人感丸出しの演技に映ったのですが、それに比べたら随分と
うまくなってる。練習の賜か、時代劇が肌に合ったのか。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE