#8598/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 15/07/17 20:11 ( 30)
5と6を間違えたのとデカ7 永山
★内容 15/07/23 17:47 修正 第2版
先日UPしたマジックのレポで、コンテスト参加人数を五名としていました
が、続きを読めば分かりますように、六名の誤りでした。訂正しておきます。
テレビ朝日系のドラマ「刑事7人」初回SPを録画視聴。
ドラマ版「予告犯」で裁判官をやってた東山紀之が、今度は刑事に。他にも
レギュラーメンバーは強い個性の俳優ばかりで、食い合いさえならなければ、
よい作品を期待できそう。脚本で各キャラを活かせるかどうかにかかってくる
かな。
ストーリーは、別個のものと思われていた三つの事件が実はつながりがあっ
たという、よくあるフォーマットの一つでしたが、初回としてはこれで充分で
しょう。視聴者を取り込むには、分かり易い構図がいい。
とはいえ、凝った箇所も部分的にあって、特に前半は本格推理のロジカルっ
ぽさ(飽くまで“ぽさ”だけど)満載で、なかなか楽しかった。この調子で、
後半の謎解きに突入かと思っていたら、回想シーンや犯人の告白で説明を始め
たので、がっくり来たです。
こうなってくると、東山演じる刑事の思い付きがびしばし当たるのも、もう
ちょっと丹念に積み上げてほしかった。このままだと、悪い意味でのシャーロ
ック・ホームズ風に行き着きそう。いくつも仮説が考えられる中で、大した根
拠もなしに、一番ありそうにないものが真相ってやつ。
映像で気になったのは、二十年ほど前の過去を振り返るシーンで、前田吟を
始めとするベテラン陣の外見が、老けたまんまだったこと。さすがに無理があ
るような。
あと、陶芸教室の運営者は、通っていた子供が死亡したことを知らなかった
のか? 知ったなら、当然、家族に焼き物が遺されていることを伝えると思う
んですけど。
てことで、面白いとことそうでないとこが混在した、評価を定めづらい初回
エピソードでした。次週は通常の一時間枠で、どんな仕上がりになるのかに注
目して観ます。
ではでは。