AWC マジックを観に行こう>白昼の夢   永山


        
#8530/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ    *** コメント #8522 ***
★タイトル (AZA     )  15/05/11  22:00  ( 96)
マジックを観に行こう>白昼の夢   永山
★内容
 真昼のマジックバー体験レポの続きです。

 二人目のマジシャンは、一人目以上に個性的です。もじゃもじゃ頭の男性で、
名前はマック。ごっちんよりも年上で、多分、この店のトップでしょう。出て
来るなり、ぴょこぴょこ頭を下げ続けるので、こっちも返すが、終わらない。
きりがないので「いつまでやるんでしょう」と聞くと、「先祖がししおどしな
もので」との返事。なんなんだ(笑)。
 こちらの名刺代わりのマジックは、輪ゴムを使うネタ。演者と客それぞれが
指に輪ゴムを掛け、交差させたかと思ったら貫通するっていうやつです。種を
知ってるけど、そう見えないほど手際がよかった。輪ゴムをお土産にもらいま
した。もちろん、単なるごく普通の、当たり前の輪ゴムです。
 それからは流れるように続く。
 トランプを弾いていくのへ私がストップを掛け、一枚を選ぶ(ハート8)。
客は表の真ん中辺りにサイン。カードの山の中程にそのカードを戻すが、ちょ
ちょいと手さばきをすると、トップやボトムからハートの8が現れる。もちろ
ん、サインあり。「上下から現れるのはテレビでよく見る、当たり前すぎるで
しょ」と言って、今度は横から出現させることを示唆する。カードの山の横っ
てどういう……と思って、横を見ると、カードを入れていた箱が。演者が箱を
手に取るや、一瞬の内に箱の下からハートの8が現れた。さすがに事前にヒン
トもらったので、手順は見えたんですけど、面白い構成です。
 その後もごにょごにょと手さばきを続け、ハートの8だと思っていたカード
が、いつの間にか、白紙に眼鏡のイラストを描いたカードに。何で眼鏡?と思
って、演者を見ると、彼の眼鏡にハートの8が挟まってた。こりゃやられた。
テレビでは気付くことあるけど、真ん前でやられると翻弄されっぱなし、さっ
ぱりですわ。
 またごにょごにょ手さばきが続く、と思いきや、演者の手にミネラルウォー
ターのペットボトルが突如出現(ほんとは懐から出した)し、その内側にハー
トの8が。間違いなく、私がサインしたカードです。無論、キャップは未開封。
これも専用の道具があるらしいんだけど、目の当たりにしたことはありません。
演目自体、生で観るのは初めて。
 ちなみに、私の親がこれと全く同じマジックを、ホテルのショーで経験して
ます。そのことを演者に伝えると、「このマジック、流行ってるんですかねえ」
と言われた(笑)。ここで終了。

 このあと、二人のマジシャンは、他のグループ客のテーブルに出向き、似た
ような演目をやっていました。傍目で窺っていると、グループ客向けの演出が
あるのが、何となく分かったです。
 他のテーブルのマジックも終わり、しばらくの間、食べて飲んでしていると、
三時四十分になりました。ステージショーがスタートです。
 店のカウンター横に設けられた舞台に立つのはマック。お客さんは少なめだ
し、店内は暗くしてあるとはいえ真っ昼間だし、お客頼みでは盛り上がりが足
りないと見たか、女性店員がミュージックと歓声で盛り上げる。
 ここからは覚え切れていないので、印象に残ったものを。
 リンキングリング。金属製の輪っか複数本を通したり外したりする演目です。
結構鮮やか。途中からはハンカチをリングに結び付け、リングではなくハンカ
チを持って、同じようにリングを通したり外したり。さらにはハンカチそのも
のもリングを通り抜ける。
 こんなシリアスな演目のあと、手にした一本のマッチ棒が鼻に吸い込まれて
消えるというネタ。笑いを取らずにはいられないタイプか(笑)。

 スケッチブックに描いたスイカが、実体化して床にドスンと落ちる。落ちた
あとは、スケッチブックの絵も白紙に戻る。えー、ただし、スイカは本物では
なく、スイカ模様のボーリング球だと思います。

 お客の一人Aを選び、舞台へ。手のひらに収まる宝箱を取り出し、選ばれた
お客Aにだけ中を見せる。蓋を閉め、その中身を「念じることで、他のお客さ
ん達に伝えてください」とマック。宝箱を両手に持たされ、額に付けるように
して掲げるお客A。その宝箱の側面に、「ロールパン」と書いてある。Aには
見えない。宝箱を戻し、観客席に向かって箱の中身は?と問うマック。当然、
「ロールパン!」と返事。中からはロールパンが現れる。Aだけが不思議がる
というギャグマジック。ロールパンはお土産としてAにプレゼントされました。
「賞味期限が切れているので、食べないでください」との注意付き。

 ロープのマジック。二本のロープを結んで、一瞬でほどけたり、結び目だけ
が外れたり、あるいは長井い一本のロープになったりと、お馴染みの演目。

 また一人お客Bを選び、トランプを一枚引かせて、サインをさせる。そのカ
ードをばらばらに破いて、徐々に再生していく。と、サインしたカードと思わ
れたカードが、いつの間にか違うカードに。どこへ行ったのか? マックは先
程のお客Aを再び呼び、プレゼントしたロールパンを返してもらう。そのパン
を割ってみると、中からお客Bのサインしたカードが出て来る。なるほど、最
前の賞味期限云々は、万が一にもパンを食べられてしまったら、この演目がで
きなくなるからか〜。

 こんな風にシリアスなネタが続いたあと、マックの眼鏡の縁の色が、いつの
間にやら、黒から緑に変化してた。
 終わりを匂わす口上を始め、何故か好きな物の話に。マック曰く、色々と好
きな物を挙げたあと、「凍らせたあんこも好きですね。あんこを凍る、あんこ
凍る、あんこおる――アンコール!」ってことで、演者自身のリクエストによ
り(笑)アンコールです。
 ラストは、コンパクトディスクが乱舞する演目。三色の小さいサイズのCD
が、増えたり消えたり、色を変え、大きくなるというもの。増えた分はどんど
ん床に落としていくので、視覚的にも聴覚的にもなかなか派手です。これで全
てのショーが終了。特に珍しいものがあった訳ではないですが、何回もやって
いる構成なんでしょう、手慣れたものでした。拍手喝采。

 会計のとき、店員が一枚のカードをくれました。名刺サイズで、表に六枚の
絵札が、裏には五枚の絵札が描かれている。表の絵札の中から、好きな物を選
んで覚え、十秒ほど後にひっくり返して裏を見ると、自分が覚えた絵札が消え
ている……。はい、オープン講座の初っぱなで見た演目と同じです(笑)。一
枚のカードの表裏に絵札を描くことで、手軽に演じられる点がいい。
 クロースアップ及びステージのマジックショーを堪能できて、記念品をいく
つかもらい、一杯のカレーライスとソフトドリンク飲み放題で、税抜き三千五
百円。私はお得だと感じました。

 ではでは。やっと二軒目が終わった(笑)。




元文書 #8522 マジックを観に行こう>初めてのバ〜   永山
 続き #8539 マジックを観に行こう>禁止されない遊び   永山
一覧を表示する 一括で表示する

前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE