AWC 組み分けの訳   永山


        
#8449/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  15/02/21  20:33  ( 28)
組み分けの訳   永山
★内容
 テレビ東京で放送された特番「大人も知らない大人の事情」で、小中高校の
クラス分け事情が語られたとか。※テレビ東京系の番組なんで、現時点では観
られず。ネットの記事で知りました。
 それによると、好きな子と一緒のクラスになることはないんだそうで(先生
にばれている場合)。学習に悪い影響が出ると見越されるから、わざと別々に
すると。
 つまり……拙作を例に持ち出すまでもなく、古今東西の学園恋愛物の多くの
作品が、実際にはあり得ないってこと? あ、小学校から中学、中学から高校
へ上がる場合はどうなんだろ? A男とB女は好き同士だから別々のクラスに
振り分けてください、なんて申し送り事項があるのかしらん。
 他にも、リーダータイプ、学業優秀、運動得意、問題児といった児童生徒は
1クラスに固まらないよう、うまく振り分けるとか。あと、ピアノを弾ける子
がクラスに一人ずつ入るようにもする(合唱コンクールの類をクラス単位でや
るケースに備えて)。
 クラス分けって、昔、「成績順に並べて、一組から順番に取っていく」なん
て噂が流れていた気がしますけど、そこまで単純なものじゃないんですねー、
やはり。
 と、これまであまり気にせずに、というか敢えて気にしないようにしていま
したが、調べてみると、上記の方法が全てではないのも確かなようで。担任が
情報を上げて校長が決める、というところもあるみたい。それなら創作物の中
でも自由にできる。ありがたい(笑)。

 あと、本題から外れますが、読んだ記事には「誰もが1度は経験のある学校
の恒例行事・クラス替えに」との記述がありました。本当にそう言えるのか? 
離島等の小規模な学校ばかり通ったとしたら、もしかすると一度もクラス替え
を経験せずに、社会に出ることもあるんじゃないかと思うんですが、いかに。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE