AWC 獅子16の瞳   永山


        
#8396/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  15/01/05  21:13  ( 32)
獅子16の瞳   永山
★内容
 年末年始にWOWOWで一挙放送された「ウルトラマンレオ」を視聴。
 「ウルトラマンA」辺りまでなら、小学生の頃に再放送で全話観たことがあ
ったけど、「タロウ」から激減して、「レオ」となると第一話と第二話ぐらい
しか観たことがなかったので、今回がほぼ初見になりました。
 「レオ」に出てくる防衛組織MACに関して、よく「全滅のMAC」と言わ
れるのを聞くので、全滅する第四十話がさぞ盛り上がるんだろうなと思ってい
ましたが、想像とはだいぶ違ってた。
 まず、第四十話に至るまでの回で、隊員がちょくちょく殉職してる。これほ
ど隊員が死ぬ組織は、ウルトラシリーズでは初めてでは? しょっちゅう隊員
が死ぬエピソードがあると、いくら全滅とは言え、インパクトは弱まる。
 また、各隊員のキャラクター付けが弱く、さらに準レギュラー格の隊員の入
れ替わりも激しいため、観る側からすれば印象が非常に薄くなる。思い入れが
ないのだ。MACの中で一番目立ってるのは、隊長のモロボシダンだが、ダン
はかつて主役を張ったウルトラセブンの正体なのだから、キャラ付けしなくて
も充分目立つ。なのに、ダン隊長がゲン隊員(レオ)を猛烈にしごくエピソー
ドが繰り返し出て来るので、この二人しか印象に残らない。唯一、アフリカ帰
りの佐藤三郎隊員がやけに濃いキャラで活躍もそれなりにしたけど、その回限
りの出演で継続性なし。
 それでも、第四十話を頑張ればはらはらどきどきの新展開ができただろうに、
MAC全滅のあとがひどかった。唯一生き残ったゲンは隊員だけでなく、同居
人家族まで殺されたというのに、すぐさま通常の生活に戻っていく。経費削減
のために全滅シナリオになったそうだけど、“厄介払いができた”感を作中に
にじませてしまってはだめ。
 ついでに、第四十話のサブタイトルも変。「MAC全滅!円盤は生物だった」
となってるから、“MAC基地に円盤を回収したところ、円盤は実は凶悪な生
物で、そのことに気付くのが遅れたために全滅”という流れかなと予想してた
のに、普通に円盤生物が襲来し、MACは瞬く間にやられただけという……。
 各話を観ても悪い意味のワンパターンが多く、面白いエピソードは少ない。
時代背景もあるんだろうけれど、ウルトラシリーズが「レオ」をもって一旦打
ち止めになったのも無理ないとうなずける出来映えでした。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE