#8250/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ *** コメント #7329 ***
★タイトル (AZA ) 14/08/15 20:39 ( 25)
思ひ出だからこそ美しく 永山
★内容
二年ぐらい前に、“ぼーっと見てた二時間サスペンスドラマが、最後に来て、
ロジカルに犯人を指摘したようだった。ひょっとしたら拾い物だったかも?
再放送があったら今度はちゃんと観なくては”みたいなことを書きました。そ
のドラマ「司法教官・穂高美子2」がようやく再放送されたので、録画して観
てみたです。
で、感想は……二時間サスペンスの犯人特定にしては確かにロジカルだった
けれど、本格ミステリの基準に照らすと、単純かな。普通の出来映えの「新・
刑事コロンボ」レベル。意外な共犯者を用意する辺りにサービス精神が感じら
れるし、頑張っていたと思います。
放送当時すごくよかったと感じた映像作品を、長い年月を挟んで、改めて観
てもあんまり感動しないことは多々あるようで。
いつぞやのオフ会で、確かえびすさんが、「『新ルパン三世』を観直したと
ころ、こんなにぐずぐずのストーリーだったっけと唖然となった」ってな意味
合いのことを仰ってたのを思い出します。私も、前に書いたけど「ウルトラセ
ブン」にがっかりした経験あり。
こういった感覚って、やっぱり、思い出は美化されるというのがあるのかし
らん? 他にも、何だかんだ言っても初見と再見とでは受ける感銘の度合いが
違うだろうし、小さな子供の頃に観た作品なら、自分が歳を取って“余計な”
知恵や知識なんかを身に付けてしまったことも影響するはず、多分。
初恋の人に現在会ったとしても、たいていは幻滅するのも同じ……ではない。
同じ条件で比べるには、その当時のままの初恋の人に会わなければ(笑)。
ではでは。