#7992/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 13/12/08 17:59 ( 25)
例の殺人 永山
★内容
コナン「悪魔の回路」>
ここ数ヶ月はコナンを録画するだけして、観ないまま放置する場合がほとん
どで、この話もまだ観ていませんでした。で、すぐさま視聴。通常なら前後編
に分けそうなエピソードを、一回に詰め込んだ感じで、かなり駆け足でしたね。
偶然頼みだが面白い着想、といったところでしょうか。
さて、今までのミステリに似た作例があるかどうかという意味でしたら、少
なくとも一つあります。我孫子武丸のごく初期の長編が、似ていると思います。
その作品について、ここに感想を書いた明確な記憶はありませんが、多分、言
及したことがあったかと。
NHKBSで放送の推理バラエティ「英国式ウィークエンド殺人事件」第一
夜を視聴……したのだけれど、やっぱりうつらうつらして、最初の一分半を寝
過ごした(苦笑)。録画していたので見直せたし、大勢に影響はなかったもの
の、頭がぼんやりしたまま観てしまった。
推理する項目とタイミングが、期待していたのとやや違う。手掛かりが三つ
出揃う度に、一番重要な手掛かりを選べっていう設問の繰り返し。何を持って
重要と判定するのか分からない。真犯人確定につながっていれば重要なのか、
誤った仮説をきれいに否定できるのが重要なのか。
個人的には、フィクションとしての謎解きミステリを楽しむには、全ての手
掛かりが出揃った時点であれこれ考えを巡らせたいタイプなんで、逐一問題を
出されるのは苦手だなあ。
今夜の第二夜は、必死になって観ることはせず、ぽわんて感じで臨もう。
ではでは。