AWC 擬態と凝固   永山


        
#7607/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  13/03/21  20:55  ( 20)
擬態と凝固   永山
★内容
 小学二年生のテスト問題が難しすぎるとネットで話題に。星が「きらきら/
キラキラ」している。犬が「わんわん/ワンワン」ほえた。それぞれ、どっち
の表記が正しい?
 擬態語と擬音語に関する表記ルールなんて、とうの昔に忘却の彼方でした。
言われてみれば確かに、擬態語は片仮名、擬音語は平仮名だった。てなことを
今、思い出したからって、これからは杓子定規にそうしようなんて、思いやし
ませんが。

 先日、バラエティ番組を観ていたら、アイスバッテリーなる物が紹介されて
いました。
 何でも、温度を記憶するというから、どういう意味かと思ったら、ある一定
の温度(低温)を最大百六十時間保つ、特殊な液体だそうで。番組内のVTR
で実際に使用されていたのは、マイナス二十度を百六十時間保つ物で、元々マ
イナス二十八度だった温度が、二日経ってもマイナス二十度で保たれてた。驚
き。そんなアイスバッテリー、素手で扱えるのも何だか不思議だな〜。
 さて、ミステリへの応用を考えると、死亡推定時刻のごまかしや、アリバイ
作りへの応用などが思い浮かびますけど、一般の人間が簡単に入手できる代物
ではなさそう。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE