#7242/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 12/06/14 18:00 ( 28)
2a切らない答 永山
★内容
ドラマ「Answer〜警視庁検証捜査官」最終話を録画視聴。
最終回にして、なかなか盛り上がった。事件自体のスケールは、これまでと
大差ないものの、主人公が絡んでいる(ように見える)点で重大事件らしく演
出。主人公の今後の身の振り方や、それに対する二期につながる落ち。手堅い
作りで、まずは満足の行く出来。事件の構図のポイントで、大きな偶然があっ
たのはいただけないけれども。
終わってみると、突出したものがなかったかな。検証捜査という新機軸で引
っ張ったけど、年月が経った事件に限定するでなし、起きたばかりの事件も検
証の対象にするのだから、結局は普通の捜査と変わりないんじゃないかと。
でも各キャラクターは立っているし、総じて楽しめる内容だったので、続編
があるならまた観たい。
6÷2(1+2)=?
この数式を正答できない大人が五割以上いる云々というネタ、一年ぐらい前
に見出しを目にしただけで、またこの手の話かとろくに読まずにスルーしてい
たのですが、再び(別の記事として)目にしたのでちゃんと読んでみたところ、
結構面白かった。
この数式を見てすぐさま、最初の括弧の前に乗算記号を補った人は、9と答
える。大人が間違える云々の記事ではこれを正解にしていた。
2(1+2)の部分を2aのような項と解釈した人は、1と答える。
私自身は、ぱっとみて9が答だと思ったのですが、6÷2a=3/aである
こと、乗算記号がないのだから2(1+2)は項であると解釈すべきとの説明
を読むと、1が答でも合点が行ってしまう。
ほんとかどうか知らないけど数学の先生の間でも見解が分かれているらしく、
式そのものが悪いという意見まで出て来る始末。私もそう思う(笑)。
数学界は数式見解、もとい、公式見解を出さねば。
ではでは。