AWC つきもの落とし   永山


        
#6413/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  10/12/16  20:31  ( 23)
つきもの落とし   永山
★内容
 父の実家で、しいたけを栽培している(例によってほったらかし農法)ので
すが、雨上がりに収穫した分のかさの裏側、ひだの隙間に小さくて黒い点々が
着いているのに気付きました。土や木くずの類かと思ってじっと見ていると、
点々が動く。何じゃこりゃと調べてみたら、ムラサキトビムシという虫らしい。
よくしいたけに着く害虫で、専門の農家でも悩まされるものだそうで、湿気が
あるところを好む。だから、雨上がりに収穫したしいたけにいっぱい着いてい
たのか。
 厄介なことに、払っても風を送っても水で流しても、完全に落としきるのは
非常に困難(表面上は姿が見えなくなっても、ひだの奥に隠れ、店頭に並ぶ頃
に現れて苦情殺到というケースもあるそうで)。口に入れて害があるのかない
のかを知りたいのですが、検索しても今のところ分かりません。多分、大丈夫
なんでしょうけど、見た目がよくない。

 食材に変な虫が着いていたといえば、最近、鍋用にと某スーパーで買った、
まだらの紐……じゃなくて、真鱈の切り身。パッケージを空けて、鍋に投じよ
うとしたところ、エビの髭の先のような赤くて細いものが容器の端っこに。何
だろうと思って触ろうとしたら、(これまた)動いた。
 恐らく、魚につく寄生虫。そのものには熱湯を掛けて処理。でも、真鱈の切
り身にまだ残存していそうな気がして、鍋に放り込んでからもしばらくの間、
じっと見つめていました。何も出て来なかった(と思う)けど、いい気はしま
せんね。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE