AWC ロボコン、零点   永山


        
#6377/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  10/11/21  21:23  ( 22)
ロボコン、零点   永山
★内容
 ローカルニュースで、高専ロボコンの全国大会優勝校をネタばらしするのは
できることならやめてほしい>NHK。

 昔々に読んだ推理小説関連のエッセイに、「電気スタンドに模したロボット
が遠隔操作によって、夜、部屋で眠る人を絞殺し、朝にはまた電気スタンドに
戻っている――そんな密室殺人が可能になる時代がそこまで来ている」という
ニュアンスの文章がありました。実際、“今”がそうなんでしょう。まだ専門
知識が必要でしょうが、ほぼ現実のものとなっているかと。
 くだんのエッセイでは続けて、「でも、そんな密室殺人のミステリ、面白い
んだろうか」と疑問を呈していました。
 確かに、ストレートかつ唐突に「ロボットが殺したあと、電気スタンドに化
けました」では面白くない。伏線が敷いてあっても、普通の意味では楽しめそ
うにありません。
 だからといって、はなから放棄してしまってはつまらない。面白くするには
どうするか。まず、ロボットの遠隔操作による殺人が可能な世界であることを
示した上で、そんな世界でも不可能に見える状況の殺人が発生、最後には不可
能状況を乗り越える解決が待っている、という形が基本になるかな? たとえ
ば“犯人”ロボットを消す方法なら、犯行後に別のロボットで分解するとか、
犯行後に空を飛んで海に突っ込むとか……あんまり突飛すぎても面白味が消え
る気もしますが。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE