AWC 読了>つきかげさんの『メイドロボット VS ニンジャ』  永山


        
#6315/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  10/10/06  20:46  ( 41)
読了>つきかげさんの『メイドロボット VS ニンジャ』  永山
★内容
※一応、ネタバレ注意です
 つきかげさんの作品は、伝統的なファンタジーの色彩が濃く、また何といい
ますか哲学的な物が多いと感じていましたが、ここ数年は徐々に変化している
ようで。本作はある種ファンタジックではあるけれど、SF色の強い、エンタ
ーテインメントに重きを置いた印象を受けました。リーダビリティも、これま
での御作の中で一、二を争うほど高いと思います。
 それと、キャラクターや作品の雰囲気などから、川原正敏の漫画「修羅の門」
や「修羅の刻」(講談社)を連想したです。四門も出て来たし(笑)。
 不満というか分からない点を挙げるとするなら、題名ですね。メイドロボッ
トとニンジャ、変わった取り合わせではあるが、味気ない、ストレートなタイ
トル。しかも作品の内容は、メイドロボットとニンジャの対決がメインではな
い(最重要ではあるかもしれませんがメインではない、多分)。そのためか、
一番力を入れたかったのがどこなのか、読者に伝わりにくくなっている気がし
ます。
 あと、ロボットがメイド姿である、より積極的・実際的な理由に言及してあ
ると、個人的には大満足だったのですが、そのことに触れてはいたものの、よ
くあるジョークみたいに処理されていたのは惜しい。

 最後に、読んでいて引っ掛かった箇所の指摘をば。

@引用開始(指摘付き)@
だけののビルの多くは居住者の移転が完了しており、廃屋となっていた。
   ↑余分な「の」

「はい、凄まじい切り口です。こんなふうに斬られた死体、始めて見まし
                           ↑「初めて」

男たちが整列た後に、黒のロングコートを身につけたおんなが降りてく
      ↑「し」脱字?

うがない。歴史的に見てそれは始めての出来事だ。だからおれたちはもう
              ↑「初めて」

この島国にきてもう2年近くになるが、ここまでイージーな仕事は始めて
                              ↑「初めて」

男が、足を斬られた男にぶつかって体制を崩した隙をついて、首を斬りお
                ↑「体勢」?
@引用終了(指摘付き)@

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE