#6099/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 10/05/09 20:32 ( 24)
ライムの香り 永山
★内容
四十二になる女性が遊びに来ていた娘の友達(十歳)を包丁で刺す。大阪。
安心して遊びにもやれないご時世。って、昔から似たような事件はありまし
たが。
今度の事件では、容疑者の夫が通報したとか。
創作思考モードでふっと浮かんだのは、もし家に親(大人)は一人しかいな
い況下で、子供が友達を死なせるもしくは親が子供の友達を死なせた場合、殺
人・過失致死・事故死を問わず、隠蔽しようとする意識が強く働くかもしれな
いなと。被害者が小さければ、家の外に運び出せるし。
で、後に帰宅したもう一人の親は何も知らないまま、家族団欒……。
今さらながら、映画「ボーン・コレクター」を録画視聴。一九九九年製作て
ことは、前世紀の映画かあ。
ストーリー自体は、途中までは、原作に割と忠実だったかな。グロ描写は若
干、抑えてある。原作既読で映画を観たので公正な判断は難しいかもしれませ
んが、映画は厳密さを欠くものの、まずまず面白く仕上がっているのでは。そ
れでも、原作小説の方が圧倒的によかった印象が強いんですけどね。
不思議なのは、キャスティング。リンカーン・ライムを演ずるのが、どうし
てデンゼル・ワシントンなんだろ。原作シリーズ中で、白人と明記されている
訳ではないらしいけど、ライムはデニーロ似だという描写があるのだから、少
なくとも白人にすべきでは。
それに、ワシントンは一流の俳優だけど、滲み出る雰囲気が“善人過ぎる”
ように感じる。ライムはもっと皮肉屋で、ひねくれていないと。
ではでは。