AWC 何人芝居   永山


        
#5415/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  09/03/23  20:22  ( 22)
何人芝居   永山
★内容
 $フィンさん。
 私、『リベルタスの寓話』は図書館から借りて読んだので、今、手元になく
確認できませんが、言及された部分はあくまでも(作者が創作した)寓話って
ことで、あれでおしまいではないかと。

 漫才で人情噺ってできないかな、と思い付いたんですけど、無理かな。もち
ろん、自分でやる訳ではありませんが。
 漫才だと、時間は十分ぐらいが上限か。十分間で人情味溢れるストリーを展
開するには、かなりきつい。下手すると、人物や背景の紹介だけで、大部分を
食いかねない。
 そもそも漫才は、常に観客を笑わせなければ、という意識があるでしょうか
ら、そこを変えなければいけない。じっくり聴かせる漫才なんてものが成立す
るのかどうか。
 そういったハードルをクリアして、実現させたとしても、何故落語や二人芝
居でなく、漫才で人情噺なのか? 漫才ならではの意味が問われるかも。
 立川志の輔が噺の枕で、落語形式の芸は世界的にも珍しいと言っていました。
本筋に入ったあとは、一人で複数の人物を演じ、なおかつ観客相手のやり取り
をしない、という芸は落語ぐらいだそうで。
 そういった独自性が、漫才では何になるのかしらん? その独自性を活かし
て人情噺をすれば、漫才ならではってことになると思いますが……難しそう。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE