#5145/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 08/09/10 01:44 ( 26)
( ;∀;)ホンダナー 永山
★内容
本棚。
うちも前後二列にして使っていますが、記憶力の落ちてきた今では、非常に
使いづらいです(苦笑)。それにやはり、面倒だし。
その上、いくつか安物の棚があって、そういうのは強度が頼りないんですよ
ね。長年の酷使に耐えきれず、棚を引っ掛けるプラスチックのネジが折れたり、
ねじ穴がぼこっとえぐれたりして、えらいことに。
大ぶりな雑誌の保管なら、衣装ケースを活用しています。抽斗タイプのやつ。
背表紙を上にずらっと並べておいて、引っ張り出すことで一目で分かります。
できれば全体が透明なのがあればいいんですが、家にあるのは半透明。外から
見ただけではちょっと分かりにくい。
なお、ハードカバーぐらいのサイズの本を入れると、空きスペースが大きく
なるため、二列にしたくなる〜。
リレー小説風小説>
リレー小説風小説で仕掛けを、という発想が、(主に叙述トリックのバリエ
ーションを広げる意味で)“鉱脈”であるのは確かだと思います。そこから掘
り出される鉱物の量や、応用範囲の広さといった辺りの見極めができない。
現時点でも、二、三のぼんやりとしたアイディアが浮かびはしても、より効
果的に、よりすっきりした形で活かすには、検討と工夫の余地が多そう。視点
の取り方とか、登場人物全員の動きの統制とか……。
ただ、こんな風に、じっくり取り組もうとすると、いずれその内と考えてし
まい、棚上げになりがち(笑)。プロットができたら、勢いに任せて書いてみ
るのがいいのかもしれず。
ではでは。