AWC 大開放デー初日   永山


        
#5062/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  08/07/20  00:30  ( 27)
大開放デー初日   永山
★内容
 二度ほど話題にした昭和プロレスをテレビ観戦できたので、雑感をば。
 高杉は案外、動きがよかった。鶴見のスープレックスが見られなくて残念。
 後藤達俊がもう五十一歳とは信じられない。若松も元気だったけど、相手が
後藤だとアピールすることがほとんどなく、ギャグに走らざるを得なかったよ
うな(笑)。マシンはシングルではなく、タッグにすべき。
 試合をしない面々がリングに揃ったとき、小鹿が坂口や新間と握手してまし
たが、目が笑ってない〜。日本プロレス分裂や、全日・新日の興業戦争での恨
みを忘れていない感じ。
 カーンと木村健吾の歌対決は、ほんとに歌だけだったのね。敗者が勝者を襲
撃!なんて展開があってもよかったのでは。
 藤原はだいぶ弱気に映った。試合云々以前に、病を克服して元気になること
が先決。木戸は肉こそ落ちたが、よいコンディションを保っていそう。
 初代タイガーの佐山は、相変わらずの体型でしたが、よく動けるようになっ
ていてびっくり。グラン浜田は歳をとってからも抜群の跳躍力を見せていた分、
やや物足りなさも。リープフロッグを期待していたのですが。
 そして昭和世代ではないが、噂のサミー・リーJr。確かに才能ありそう。
というか、動いているところを見たら、さすがに正体が分かりますね(笑)。
放映された試合では、昭和のリズムに合わせづらそうな場面もありましたが、
逸材の一人なのは間違いないです。

 カルチャー・クラブの昔のライブ番組も観ました。
 声はコンサート疲れか、最高の状態ではないように聞こえたのですが、それ
が不満に感じない。一流のエンタテイナーは魅せ方を心得ているなあ、と。衣
装チェンジとか、会場の仕掛けとか。
 色々とトラブルが伝えられるボーイ・ジョージ、今でも唄えるのかな……。

 ではでは。昔はボーイ・ジョージとジョージ・ボーイ、どっちなのか迷った。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE