#4921/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 08/04/19 20:26 ( 21)
ネーミングと言えば 永山
★内容
先日書いた「東大阪・大京大」のネタ(なのか?)、あれから検索してみた
ら、同じ発想をしている人がすでにいました。東大阪大学ができた時点で、ネ
タになっていたのね。がっかり……するほどのものじゃないな。
小説に登場させる架空の施設名を考えるのって、洋風の人名を考える程では
ないにしても、手間が掛かる気がします。
そもそも、厳密な原則を持っていない、というか決められないでいます。
<基本的に、公立の機関は実名を使うとして……ああ、でも国公立の学校は実
名ではまずい場合があるな。それに、推理作家の佐野洋がエッセイで書いてい
たように、汚職事件を扱うときは実際の地名が使いづらい。
私立の学校や企業等は、それらしい名称を捻り出さないといけない。実際に
ある名称と被らないようにするのは当然として、迷うのは、実際のと似通った
ネーミング。洒落が効いていて、読者をにやりとさせるような名付けはありだ
と思う一方で、元ネタにされた方は気を悪くするかも。SOMYや東之ぐらい
はいいかな? 遊園地のネズミーランドはいけない気がする>
大雑把に言ってこんな心境にあり、まとまりません(苦笑)。
諸々の面倒がなくていいのが、アルファベットの利用ですね。それもQやX
にすれば、頭文字を取ったと思われずに済みます。ただ、これだと物語の内容
によっては妙に浮いたり、味気なくなったりするのが困りもの……。
ではでは。菓子博の入場料は二千円……入るだけでこれは高い。