#4783/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 08/02/07 23:38 ( 27)
月ではなく火星 永山
★内容
NHK−BShiで「人類火星に立つ」放送。
期待を膨らませていたのですが、一日目のドラマ編が、今三つぐらいでがっ
かり。徹底したリアルでなく、緊迫したドラマもなく、洒落たストーリーでも
なし。想定し得る危機を全て盛り込もうとした結果、焦点がぼやけてしまった
感じでした。
今日のドキュメンタリー編は、結構よかった。昨日の印象が悪すぎたせいか
もしれませんが。
物語世界のルール>
*雑感で書いています。もっとまとまった文章にしたい気もする〜。
肌に合わないタイプの作品てのが、誰にでもあると思いますが、私の場合、
その一つが、ファンタジー系や超常能力系の中にあります。
物語世界の基本的なルールや約束事を事前に明かさず、その場その場で説明
し、読者に後追いを強いる作品は、どうもだめです。楽しめないとまでは行か
ないにしても、その作品のよさを半分も味わえていない気が……。
極端な例を挙げますと――。
幽霊退治を依頼された主人公が自信満々に引き受ける。何故なら主人公は魔
法使いだから……これはだめ。“魔法使いが幽霊を上回る”は、我々読者の一
般感覚ではないはず。この筋書きで行きたいのなら、魔法使いが幽霊を上回る
存在であることを、前もって示す必要がある。
海賊退治を依頼された主人公が自信満々に引き受ける。何故なら主人公は魔
法使いだから……これならまだ許容範囲。我々読者の一般感覚に照らして、魔
法使いなら海賊を倒せそうと思えるので。
――なんて風に受け取ってしまう質なもので。
ではでは。