#4759/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 08/01/26 00:06 ( 29)
星新一を思い出しながら 永山
★内容
名付けあれこれ他>
名前を覚えていないのですが、推理作家で鉄道ミステリを書くに当たって、
地名を考えるのが面倒で、どうせパズルに徹するのだからと、Q鉄道のP線に
あるR駅、なんて感じで通した人がいました。
クリス。
私は「クリス」で叙述トリックを考えたことがありました。
shuraさんの書かれたように、男女・和洋を問わない上に、クリスチャンと
クリスちゃんを掛けることもできるこの名前を、使わない手はない(笑)。ま
あ、実際は同じ発想をする人が他にも大勢いるだろうから、メインではなく、
サブでしか使えないでしょうが。
今は「クリス」の代わりに、「サトル」を考えています。聡、さとるの化け
物、そして日本人がサトルスキーを呼ぶときの愛称ってことで(汗)。
オリジナル言語の創出。
これ、小説を書き始めたことは夢想したものです。
私の場合、例によって推理小説の話になるのですが、ファンタジー世界での
ミステリ(のシリーズ)を書いてやろうと思ったんですよね。
魔法の札で封印された密室殺人、月が二つ出ていた夜のアリバイ、声を失っ
た人がいかにして呪文を唱えたか、飛ぶことのできる妖精が何故か窓から転落
死etc といった設定を考える内に、はたと思い当たりました。
まず、言語が必要ではないか。オリジナルの言語がないと、ダイイングメッ
セージのトリックがほとんど扱えない!と。
しかし、オリジナルの言語を発音のみで作るのならまだしも、ダイイングメ
ッセージとして使う場合は、文字そのものも作り出さなければならない訳で、
もうこうなるとハードルが高くて、おいそれと手を着けられなくなってしまい
ました。
ではでは。