AWC フラグ   永山


        
#4663/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  07/12/14  21:13  ( 25)
フラグ   永山
★内容
 泰彦さん、解説をありがとうございます。
 私は正直言って、ストーリー用語としてのフラグの意味がもやもやとして、
よく分かりませんでした。辞書には「伏線」とあるのに、実際には(主にネッ
ト上で、ですが)、伏線でも何でもないことに使われている。どちらの意味・
ニュアンスも、何か違う感じがありました(#4661 では片方の意味を支持して
いる風に読めたかもしれません)。それが、泰彦さんの説明で飲み込めた気が
します。
 ただ、フラグは放置してもいいという点は、程度問題ではないかと。挙例さ
れた内、「飲み会で再会」の段階ぐらいまでなら放り出してもいいが、「猛烈
にアタック」までしたのなら、その後の展開を放り出されては困る(笑)。

 私が懸念するのは、本来の字義・使い方から離れた形での用法が広まるだけ
ならまだしも、それが笑いにつながってしまっていること。作り手側がギャグ
として“フラグ”を取り入れたのなら、かまいません(二次的に悪影響の出る
恐れはありますが)。シリアスな展開のつもりで書いたものを、読者に「こん
なあからさまなフラグを立てやがって(笑)」と受け取られるのは、よくない
風潮?だと思います。
 尤も、作り手に責任がない訳ではなく、笑いにつなげられてしまうほど、同
じようなパターンを何ら工夫することなく繰り返し用いてきた結果、こうなっ
たとも言えそう。
 黄金パターンを含めて、ありがちな展開・お約束が読者にもたらす心地よさ
は大きいが、書き手はそれに甘えて安易な乱用をしないよう、自らを律するべ
きではないかいな――と考える次第。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE