AWC フレキシブル   永山


        
#4467/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  07/09/15  10:49  ( 45)
フレキシブル   永山
★内容
↑という語を覚えたのは、確か川原泉の漫画でだった。

読了>悠木さんの『BookS!(20)■BookS2■』 ※ネタバレ注意
 回を重ねてもう20回ですか……短く感じるということは、私なりにこの作
品を楽しめている証。
 そんなこんなで、気になった箇所の指摘から。

@@引用開始(指定付き)@@
堪えると言う試練を科せられていた。
         ↑罰じゃないのだから「課せられていた」では

たそうよ。
確か、教会の神父さまだったわ」
↑改行ミス?

 そう言って、右手を左胸に充てる。
             ↑「当てる」の方がマッチしているような
@@引用終了(指定付き)@@

 あと、<再びボタンを掛け直す。これは魔術で処理出来ないのだろうか。>
のところ、とぼけた感じで笑ってしまいました。

 内容について。
 構成に磨きが掛かったっていますね。三組の成り行きを平行して描き、ブッ
クスとその周辺のことについてうまく示している。各登場人物の個性も、ちら
ちらと見せることに成功している。
 三組を描く順番にもバランスを見せていたら、言うことなかったかも。たと
えば、黎&紫音 → 磯部&グァ → 明日香&理奈子 → 磯部&グァ → 
黎&紫音 という折り返し型とか、黎&紫音 → 磯部&グァ → 明日香&
理奈子 → 黎&紫音 → 磯部&グァ → …… のサイクル型とか。

 このジャンルでは門外漢なので判定しづらいのですが、ブックスの設定が巧
みだと思います。少年漫画誌等で見かける同タイプ作品にありがちな弱点のい
くつかを、見事にカバーしており、ずるいとすら言えるかもしれない(笑)。
 この設定だと、パワーバランスは自由自在に決められるし、好きなように変
えられる。強くなる過程を描く場合も、昔よくあった修行パターンに加え、謎
解きの要素も入れられそう。
 ブックスの記憶に関しても、うまく枷をはめた印象。これなら、基本的な情
報を小出しにしつつ、大きな秘密を伏せておいておかしくない。さらに、もし
あとになってよりよい設定を思い付いたとき、比較的容易に付加できる柔軟性
がある。連載作品において、この柔軟性は武器になりますね。
 これだけうまい設定だと、次を早く読みたい一方で、じっくり書いてほしい
気もして、悩ましい(苦笑)。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE