AWC 路線バス                悠歩


        
#4356/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (RAD     )  07/08/17  21:44  ( 37)
路線バス                悠歩
★内容

 路線バス、まあ鉄道も同じでしょうがその主たる利用者は大きく二つではな
いかと。
 一つは通勤通学、沿線住民が生活の足として使う。
 もう一つは周辺にある名所や娯楽施設を結ぶ手段、観光。

 我が地元を走るはT社のバス。厳密には市内一部をK社のバス、広い範囲に
渡って市の百円均一のマイクロバスも走る。
 Tのバスはまあ、やはり生活の足としての利用が主ではありますが、市内に
ディズニーランド&シーがあること。更に大学病院もあるため、他の地域から
来られる利用者も多い模様。
 私は自宅から地下鉄の駅までの間、ほぼ毎日のようにバスを利用。その途中
大学病院があるのだけれど。
 自宅付近を通る路線は二つ、正しくはもっとあるのですが逆方向の場合、目
的地が違うが私の利用方向では同じ道を辿る。或いは極端に少ない本数のもの
もあるので。
 で二つのいずれも大学病院の前を通る。そこから病院を訪れていた、他地域
の人がよく乗ってくる。運転手に行き先を確認するので、それが分かるんです
が。中には行き先を確認せずに乗る人、確認はするのだが勘違いする人がいる。
 そのバスの方向には二つの駅がある。地下鉄の「浦安駅」とJRの「新浦安
駅」
 勘違いする人は、「新浦安駅」に行きたいのに「浦安駅には行くか」と訊ね
てしまうよう。浦安にはどちらのバスも行くけれど、新浦安に行くのは一つ。
 行かないバスは、丁度病院から最初の交差点で「新浦安」とは別方向へ折れ
る。大概はそこで気づいて降りるのですが、中には明らかに自分の間違いなの
に逆ギレするおばかさんがいたりして。運転手に対し、何やら喚き散らして降
りていく。
 それが何ともみっともないやら、おかしいやら。

 永山さん。
 私の剣道経験は小学生時代、剣友会のもの。従って中高の部活動としての剣
道はハタから見ていた程度しか知識がありません。
 剣友会では原則、私語は禁止でしたが、面を着けていても会話は可能だった
と記憶しています。或いはサイズの合わない小さなもの使用していたら、顎の
動きも制限されて、話が出来ないかも。
 拙作中の剣道部は六名しか部員がいないため、その程度であれば気合や打ち
合う音もそれほど会話の妨げにならないんじゃないかと………





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 悠歩の作品 悠歩のホームページ
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE