AWC 剣をとっては日本一に          悠歩


        
#4294/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (RAD     )  07/07/25  23:05  ( 44)
剣をとっては日本一に          悠歩
★内容

 永山さん、代わり栄えのしない台詞になりますが、いつもありがとうござい
ます。
 今回剣道を中心にした描写。私自身が経験者とはいえ、何せ遥か昔の話。い
ろいろ調べなければならないことがありましたが、案外それが楽しかった。

 元々戦闘に関する描写は不得手でありまして、どちらかと言えばこのような
日常的な場面の描写のほうが、得意とは言いませんが好きですね。ただ語彙が
乏しい故、表現が単調になるきらいもありますが。評価頂けたことに安堵して
います。
 おまけはまあ、純粋に作者の遊びでして。いろいろ煮詰まったときの息抜き
として好・不評に関わらずに続けるつもりです。

 ムーディ………うわっ、考えもしなかったけど(苦笑)
 これはまあ、致し方ないと。あと半年もすれば………あわわっ!

 剣道の二刀流。
 テレビ中継は稀にしかない剣道ですが、これまた稀に二刀流の使い手を見る
ことがありますね。もっとも私が剣道を習っていたいた頃、周囲に使い手はい
ませんでしたし、中高生時代の剣道部にもいませんでした。
 正直、あの短い竹刀での構えは恰好いいとは思えなかったり。あ、いや、ホ
ント、個人的な意見………
 専用の竹刀はそこそこお手頃な価格で買えるようです。打ち込み練習用のも
のとの違いがよく分かりませんけど。
 二刀流の方の大会での成績は、何となく程度にしか観ていなかったもので、
よく覚えてはいませんが。少なくとも私の知る範囲では決勝では見ていない
かな。ただボクシングのサウスポーと同じように、相手は二刀流に慣れてい
ないだろうから、本当に極めた方なら結構有利に戦えるのでは。

 剣道って、日本人にとっては経験の有無はともかく、割と身近なものじゃな
いかと思いますが。漫画・小説・映画等々、創作物で使われることって、少な
いような。
 ぱっと思いつくところだと、全て漫画で「赤胴鈴乃介」「六三四の剣」
「俺は直角」と、このくらいか。ああ「名探偵コナン」の作者がその前の連載
で「YAIBA!」と言うのを描いていたっけ。初めはてっきり剣道漫画かと
思いきや、途中から訳の分からない展開に。
 剣道って面で顔が隠れてしまうから。キャラの描き分けが髪型のみの作家で
は扱いきれないのでしょうし。防具を着けた姿自体、画力のない作家には描け
るものじゃないのだろうな。あと、拙作中にてもちらりと触れましたが、技の
種類の少なさが、演出を難しくさせているのかも。

 ここ数日、ちょっとした体調不良に。
 手術箇所、二箇所切ったうちの一箇所がやけに痛み。何事も思うよう、出来
ずに。本日夕方辺りから、だいぶ楽に。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 悠歩の作品 悠歩のホームページ
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE