AWC 短編にあって連載にないもの   永山


        
#4254/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  07/07/09  19:27  ( 33)
短編にあって連載にないもの   永山
★内容
↑名手。「短編の名手」はあるが、「連載の名手」は聞いたことがない?

 悠歩さん、詳細なレスをありがとうございます。
 誤字脱字等の指摘は、まあ、相身互い的なところもあります(苦笑)。役に
立てているのなら、何よりです。

 書きたい物を書く。
 それが一番ですよね。ただ、意外と実行できないもので。
 私なんか、本当によさそうなトリックを思い付くと、「これに適した最高の
プロットができるまで、このトリックは取っておこう」なんて考えてしまう。
よいトリックを次々と案出するつもりで書かないといけない。

 既存の有名作品に似たものがあると知って、書くのを中断・断念すること。
 私もあります。多分、ある程度書いて来ている作家なら、プロアマ問わず、
たいていの人が経験していると思う。
 自分の場合は“謎”の設定での類似がほとんどですが、去年書き上げた作品
で、いつか折を見てUPしようと寝かせておいたら、最近になって設定が何と
なく似ているドラマが放映され、UPしづらくなってしまいました。でも、い
ずれUPしますけど。

 作中の一部分を冒頭に。
 おお、なるほど。てことは、私が“警戒”したのも、あながち的外れではな
かった?(笑)
 ミステリでも、後々のシーンを冒頭に配置することで、先入観を読者に与え、
トリックや謎解きの難度を高める手法がたまに使われます。その場合、通常、
章の見出しや続く話の流れなどで、「これはこのあと出て来る場面を先に見せ
ていますよ」と分かるようにします。ミステリ特有のフェアプレーの意味があ
るんでしょうけど。
  『BookS!』は連載形式のせいもあり、その点が分かりにくくなった
ように感じました。
 長編と連載でスタイルが変わるかどうかも含めて、注目してますよん。

 ではでは。悉くミステリの立場から書いてる私(汗)。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE