AWC 本の感想>『鬼に捧げる夜想曲』   永山


        
#4209/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  07/06/23  22:31  ( 26)
本の感想>『鬼に捧げる夜想曲』   永山
★内容
 夏風邪っぽい症状が出て、体調いまいち。雑談ネタがなくもないのですが、
書くほどのことでもないため、感想ストックから棚卸し。

本の感想>『鬼に捧げる夜想曲』(神津慶次朗 東京創元社)12/5331
 角女の伝承が残る満月島。昭和二十一年三月、戦友・神坂将吾の祝言に出席
するために、九州は大分沖合のこの島へ渡った乙文明は、予想だにせぬ惨劇に
遭遇する。式を挙げた翌日の朝早く、将吾と新婦・優子の二人が刃物で滅多刺
しにされ、殺されていたのだ。しかも遺体の見付かった祈祷所は、内側から閂
が掛かった密室状態であったという。
 凄惨な怪事件を解くべく、兵堂警部補を筆頭とする大分県警の面々と素人探
偵の藤枝孝之助が乗り込んできた。が、あろうことか、藤枝が島を一時離れた
間隙をつくかのように、次の事件が起こる。
 二十歳の精鋭が紡ぎ出した新たなる『本陣殺人事件』とも言える、第十四回
鮎川哲也賞受賞作。

 文章がうまいんだか下手なんだか。同じことをやたら繰り返して書くし、語
句の使いどころを誤ってるんじゃないかという箇所は結構あるし、時代設定と
話口調に少し違和感がある。にも拘わらず、リーダビリティは相当なもんです。
続きが気になって読まされてしまう。
 中盤で明かされる殺人トリック。これが前代未聞で、世間の評価が高い模様。
個人的には、その凄まじさには目を見張ったものの、このトリックのおかげで、
事件が簡単になった気がします。
 あと、ところどころ、ずるい表記があるなあ。たとえば、この場合の木屑を
削節と表現するのはだめだと思う。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE