#4139/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 07/05/24 19:35 ( 33)
違法はだめだが魔法なら 永山
★内容
日本の流通硬貨を変造し、マジックに使ったことでマジックショップ関係者
二名が逮捕・起訴された件、かなり前に判決が出ていたのね。マスコミ、特に
テレビは逮捕時ばかり大々的に報道し、あとのフォローがない(あっても小さ
い)ことが多いですなあ。
で、判決はそれぞれ懲役六ヶ月と五ヶ月、ともに執行猶予二年。変造硬貨は
もちろん没収。罰金でなく懲役なのは、常習性が悪質とされたようで。
これとは別に、似たような事案の判決も出てた。マジシャン三名が、日本の
硬貨を海外でマジック用に加工し、大量に輸入したとのこと。懲役八ヶ月が一
人、六ヶ月が二人で、執行猶予三年。上記の件より、やや重い判断が下されて
いる。
興味深いのは、この裁判で、マジックの実演が行われたこと。無論、被告が
やるのではなく、証人として呼ばれたマジシャンが行った。無罪主張をする弁
護人は、マジックの芸術性・素晴らしさをアピールするためなのかどうか、大
げさなくらいに驚いていたとか。裁判官も興味津々で、検察側だけが憮然とし
ていたというから、まるでコミカルな推理ドラマの一場面のよう(笑)。
証人のマジシャンも、いつもの癖なのか、最初は傍聴席に向かって演じ始め、
裁判官から「こちらに見えるように」と注意されたらしい。また、種明かしを
求められ、「黙秘してはだめですか」と冗談?を言ったとか。
個人的には、コインをはじめとするお金を用いたマジックにさほど関心がな
いせいもあり、現行法上での妥当な判決が出たなあ、ぐらいの感想しかありま
せん。流通している日本の硬貨をわざわざ使わなくても、驚きの程度に大差が
生じるとは思えないので(外国の硬貨を用いると一般的に馴染みがないため仕
掛けを疑われる、との論は理解はするものの、同意しない)。
が、関連する法律自体が現代にはそぐわなくなっている、ということも認識
できました。
大勢のマジシャンが、無意味に種をばらされたとして、テレビ局を訴えた件
も、忘れないようにしないと。まあ、これはテレビ局絡みだから、それなりに
大きく報道されるはず。
ではでは。