#4117/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 07/05/10 18:54 ( 24)
「1つ」は以ての外 永山
★内容
数日前の話題になりますが、小学二年生の三割が「ひとつ」を漢字で書けな
いとの調査結果。
他にも、色々な漢字の読み書きについて、コワイ結果が示されていましたが、
それらが単に覚えられていない・学習不足だとしても、「一つ」は違うんじゃ
ないかという気がしました。
子の周りの大人達が「一つ、二つ……」を使う機会が、以前に比べて極端に
少なくなっているのではないかと。何でもかんでも「一個、二個」と数えるか
ら、「一つ、二つ」が忘れられつつあるのでは――と、ここまでは新聞記事を
読んだ感想。
夕方のワイドショーで、同じようなことをコメンテーターが言うのを聞き、
ちょっと考え直す(苦笑)。えっと……じゃあ、子供達は「一個」を書けるの
だろうか。周りの大人が「一つ、二つ」ばかり使っていたら、「一つ」と書け
るかもしれないが、それはそれで問題ありだ。「一つ」「一個」をはじめとす
る数え方の使い分けができるかどうかが肝心……てなとこで。
それを踏まえて、本日の“状況設定”。推理小説寄りになりますが……。
・初めて日本に来た外国人男性が殺される。彼は漢字を全く知らないはずなの
に、血文字で「和」と書き残していた。しかも、鏡文字で。
うーむ。自分で書いておいて何ですが、これに解答を与えるのは割と簡単で
すね。自作に使うかも(苦笑)。
ではでは。