#333/566 ●短編
★タイトル (AZA ) 08/04/28 21:44 (118)
コンゼルナアブケワ 永山
★内容 20/11/19 02:06 修正 第3版
うん。あのときのリベンジをさせてってこと。受けてくれたら、君に有利な
条件を付けるからさ。つまりね、僕が勝ったらあのときと一緒、一万円でいい。
僕が負けたら、十万円を払うよ。
自信満々だなって? まあ、なければ挑戦を思い立ったりしない。ちょうど
今、帰省でみんないないからね。寮には僕ら二人だけだから、寮全体を使って、
大掛かりなことすらできる。
面白そうだから、受ける? ありがとう。これが済んだら、次は君が出題す
るといい。
これまでの勝利で、一番気に入っているのは、君からの賞品がネットバンク
のお金だったあのときだな。だから、あのときより、ほんのちょっぴり、難し
いレベルをお願いするよ。
準備できた。簡単に言うと、君が眠っている間に、僕が君の部屋から何か大
切な物を持って行く。そのやり方を見抜いたら、君の勝ち。そうでなければ、
僕の勝ち。当然、考えるための制限時間を設定するよ。一週間あげる。
うん? 自信の表れと受け取ってくれてもいいけど、実は、一週間後に僕も
帰省するつもりなんだ。だから、もし君が今しかできない問題を僕に出したい
のなら、早めに正解することだね、ははは。
じゃあ、詳しく説明するよ。今夜、君は君の部屋に、内側から全部の鍵を掛
け、さらにガムテープでドアや窓に目張りする。その上で、ぐっすりと眠りに
就いてくれ。僕は夜が明けるまでに、君の部屋の中の物を、何か一つ、持って
行く。鍵は開いていない、ガムテープは剥がされていない。もちろん、窓ガラ
スが割られてる訳でもない。さあ、どうやって持ち出したのでしょうかっての
が問題。
閉め切ると暑い、冷房を掛けていいか? 当然、OKさ。その代わりって訳
でもないが、事前に、君の部屋を僕一人で見せてほしい。持って行く物をどれ
にするか、決めておきたい。
え? その段階で持って行くつもりだろうって? 違うよ、そんなずるはし
ない。うーん、どうしたら信じてもらえるかな。
よし、こうしよう。物色したあと、僕は十個の物を選び、君に提示する。そ
の十個のどれかを、夜の内に持って行く。これなら、君が床に就く時点で、十
個の物が室内にあると確認できるだろう。
よかった。条件を呑んでくれてありがとう。
じゃ、先に君から準備に取り掛かってくれるかい? 何をって、ドアを残し
て、あらゆる窓に、ガムテープで目張りするんだ。面倒だろうけど、僕が手伝
うのはおかしいだろ。それこそ、剥がれやすいポイントを作って、トリックに
利用するかもしれないぜ。
僕の準備が終わったら、出て行くから、ドアを閉め、鍵を掛けた上で、ガム
テープを貼るんだ。
そうそう、途中で部屋を出たら、勝負は君の負けってことにしておくよ。だ
から、便所は先に行っておいて、それでも不安なら対策を立てるように頼む。
ああ、逆に喉が渇くかもしれないな。勝負を受けてくれたお礼に、僕がおごる
よ。自販機で適当に買って来ていいよ。
あ、あと、どうしても持って行かれたくない物、大切な物があれば、念のた
め、どけておいてほしい。僕としても、知らずに下手に扱って、壊しでもした
ら、詫びようがないからね。
これでよし。
君はそのベッドで、早く眠ってくれよ。一晩中起きていた、というのはなし
だぜ。いくら僕でも、それじゃあ物を持ち出せない。疲れているから、バタン
キュー、だって? そりゃ結構。しかし、バタンキューとは古いな。
それでは、勝負開始だ。
* *
「自殺、でしょうかね、やっぱり」
「恐らくな。ドアも窓も内から施錠された上に、隙間にはガムテープできっち
りと目張りされている。手段が流行りの硫化水素発生と来れば、まあ、決まり
だろ」
「遺書が見当たらないのが、ちょっと気になりますが」
「確かにな。それに、ドアの外っ側に張ってあった紙、あれも気になるっちゃ
あ、気になる」
「何でです? 『硫化水素発生中 入室注意』というのは、極普通のように思
えますけど」
「印刷された文字ってのが、気に入らない。手書きで事足りるだろ」
「今日日の若い奴は、プリンターがあれば、何でもかんでもプリントアウトで
済ませたがるんですよ。普段、使わないような漢字を手書きして間違ったら、
格好悪いですしね。死んだあとのことは、訂正が効かない」
「さほど難しい字が使ってあるとも思えんが……」
「自分としては、ガス発生のためのバケツが、ベッドの下に押し込んであった
ことの方が、やや奇異に映りましたよ。これまでの報告だと、洗剤と入浴剤を
入れて混ぜたバケツを、傍らに置いていたという事例ばかりでした」
「うーむ、今度の野郎は、上がってくるガスを、確実に吸い込むために、寝床
の下で発生させたんじゃないか? お誂え向きと言っちゃあ何だが、金属パイ
プのベッドで、下の空間は充分なスペースがあったようだしな」
「なるほど。気になる点はいくつかあっても、どれも納得できないことはない、
って感じですね」
「仮にこいつが自殺に偽装した他殺だとしたら、どうやったかが分からん。言
いたかないが、現場は密室状態ってやつだからな。しかも、鍵とガムテープに
よる二重の。管理人が保管していた唯一の合鍵は使われていないし、外にいな
がらガムテープを中に貼る方法もない」
「あ、掃除機で吸い付けるっていう推理小説がありますよ」
「ふん。そんなやり方で、あんなぴっちり、きれいに張り付くのか? 絶対に
ないね。だいたい、おまえ、報告に目を通してないのか。ガムテープには至る
ところに指紋が残っており、その全ては死んだ男のものと判明したんだぞ」
「そうでした。ていうことは、結局、自殺で決まりですね」
「ああ……」
まだもう一つだけ、気になる点があった刑事が、それを声に出すのはやめた。
(濃度が薄かったのは、何でだろうな。洗剤と入浴剤の混合液を、そこそこの
量の水で薄める必要……分からん)
* *
夜明けまでに、あの部屋にあった君の物――命を持ち去った。最初に約束し
た、この持ち出した物を、君に返すことはできそうにない。その点、非常に申
し訳なく思う。無論、一万円は受け取れない。謹んで辞退しよう。
だが、君に勝ち目がなかったとは言えないんだ。君が注意深ければ、ベッド
の下の空間を隠す布きれ一枚をめくるだけで、そこにあるバケツを見付けられ
ただろうに。そのための伏線として、君がベッド下に隠していた何冊かの雑誌
を、本棚に押し込んでおいた。押し込んだというのは、正確じゃないな。丁寧
に、目立たぬように差し込んでおいたんだが。
尤も、バケツの中身は、一見しただけではただの水と氷柱にしか見えないか
ら、発見されたとしても、僕の舌先三寸で丸め込めたと信じている。涼しく過
ごしてもらうためのサービス云々、てね。
それにしても、実験結果にほぼ沿う形で氷が溶けたらしいのには、感動すら
覚える。部屋の造りや設備が全く同じ、夜だから日当たりは無関係といった辺
りのことが、僕の部屋で行った実験の正確さを保証したと言えるかな。
夜中の二時から二時半の間に、仕切りとなっていた部分の氷が溶け、封入し
ていた洗剤が溢れ出し、周囲の入浴剤と一気に混ざった。計画した通りだが、
こんなにうまく行くとは、恐いくらいだ。
洗剤はこの寮に買い置きされていた物を使ったし、入浴剤は君のパソコンを
使ってネットショップに注文し、君のネットバンク口座から支払った。受け取
ったのは僕だが、配達員が顔を覚えているはずがない。入手経路から足が着く
こともあるまい。本当に、ネットバンクのお金という賞品は、ありがたかった。
今度の計画を実行する大きな推進力になったよ。
ということで、僕の勝ち。
――終