#717/1159 ●連載
★タイトル (CKG ) 09/04/17 16:22 (147)
◎3月度 CO2削減実績報告 〜そのA〜 ヨウジ
★内容
4.考察
今月も簡略的な報告となります。書ける日が来たらまた書きます。でも、
CO2の削減自体は順調に進んでいます。これからも努力を続けて行きます。
★放置自転車問題は無料駐輪場整備で解決を
各地の駅周辺の放置自転車が問題になっていますが、従来のような強制
撤去による解決は止めるべきです。自転車は無公害で経済的な庶民の乗物
です。買い物に通勤に行楽等に欠かせない我々庶民の必需品です。それを
悪者扱いして強制撤去し、多額の撤去費用を徴収するなど以ての外です。
また駐輪場が有料では自転車のメリットがなくなります。無料にしないか
ら放置自転車がなくならないのです。
そこで問題にされるのがその費用を誰が負担するのかということです。
これについては提案があります。地域の駐車場に駐車される車から低率の
環境税を徴収して、これを無料駐輪場の運営費用に当てるのです。こうし
てCO2を出さない無公害な自転車を優遇すると同時に、温暖化の原因に
なっている自動車には課税してCO2の排出量を抑制するのです。放置自
転車問題と地球温暖化問題を同時に解決させる提案です。
★高速道路料金安くしたらCO2増えませんか?
高速道路料金安くしたんじゃ温暖化対策に逆行するのではないですか。
京都議定書の日本の削減目標の達成時期に入っているというのに、これで
は更に達成が難しくなります。
消費を増やすのなら公共交通機関を整備すれば、経済と環境が両立しま
す。鉄の塊の車に一人か二人しか乗らないのに、皆がマイカーマイカーと
やって来たから、車が増えて温暖化が進み、公共交通機関が廃れたり運賃
が高くなって利用客が益々減ってしまったのです。環境に悪い方向へ悪い
方向へ向かって進んで来たわけです。電気自動車にしても根本的解決には
なりません。電気を起こすのにもエネルギーが必要となり、それを化石燃
料以外ですべて賄うことはできないからです。自動車そのものの数を減ら
さないとCO2問題は解決できません。
政治と企業がもたれ合っているからこうなるのです。本当は経済をグリ
ーン化するには、政治がリーターシップを取って、斬新な発想で経済構造
をグリーン化させないと駄目です。結局、小選挙区制を導入しても政権交
代は起きず、政治改革にもなりませんでした。政治が総保守化して民意が
反映され難い国民が夢を持てない国になってしまいました。今、政治は混
乱し、機能不全に陥っています。巨額の財政赤字は増える一方だし、フリ
ーター化が益々進んで低所得者が急増しているし・・・
★消費税より環境税を
消費税は税率が一律なので課税し易いかも知れませんが、Change
(変革)する力はありません。環境問題が深刻化している今こそ環境税に
切り換えるべきです。環境にやさしく良い商品は税率を低く、環境に負
荷が掛かる悪い商品は税率を高くするという環境税を導入すべきです。
そして環境税の税収は環境対策だけに使うのではなく、福祉や一般財源
にも使うのです。こうすることで経済のグリーン化が自動的かつ強力に
推進されます。景気動向や気まぐれで環境予算を支出したり止めたりで
はとても地球環境は守れません。
★今月の用途別電力使用量
3月度の10台のエコワットの集計結果は下記の通りです。
用途等 消費電力 割 合
(Wh) (%)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
冷蔵庫 73900 36.77
PC関係 31680 15.76
その他 29560 14.71
32V液晶 19220 9.56
妻コンセント 15000 7.46
AV機器 14760 7.34
オーブンレンジ 7400 3.68
炊飯器等 4710 2.34
DKテーブルコンセント 3510 1.75
冷風扇アンカ等 720 0.36
洗濯機 540 0.27
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
全体 201000
注1)電気の3月度とは今年は2月27日から3月27日の28日
間でした。東京電力の検針日に合わせています。
注2)DKテーブルコンセントの消費電力は高精度ワットメーターに
よる測定値で、エコワットによる測定値は3270Whで、誤差
は−6.8%でした。
それでは今月の削減実績を見て行きます。
★電気の削減実績
電気は目標219KWhのところ実績201KWhと目標をクリアーす
ることができました。
年初からの累計でも目標737KWhのところ実績696KWhとなり、
達成率105.9%で余裕を持って目標をクリアーすることができました。
★ガスの削減実績
ガスは目標13m3のところ実績11m3と目標内でした。年初からの累
計でも目標41KWhのところ実績38KWhとなり、達成率107.9
%で余裕を持って目標をクリアーすることができました。
今月の入浴回数は4回、風呂水の再利用回数(初回も含む回数)は平均
1.0回、洗濯は7回でした。入浴回数が大幅に少ないのは気晴らしのた
めサウナ(銭湯)へ10回も行ったからです。銭湯でそれぞれの家でお風
呂を沸かすより銭湯で入浴した方がCO2が少なくなるという意味の宣伝
文句を見かけました。確かにそうかも知れませんが、我が家ではあくまで
も気晴らしのための銭湯です。旅行に行って温泉に入るのと同じです。家
族の親睦を図りながらストレス解消と健康増進のためです。
★CO2 の削減実績
この結果、今月のCO2 排出量は目標34.60Kgのところ実績
31.16Kgとなり、目標を達成することができました。
年初からの累計でも、目標117.72Kgのところ実績110.
72Kgとなり、達成率106.32%で余裕を持って目標をクリアー
することができました。
私たちが排出したCO2 は大気中に溜り二度とは回収できず、地球環境と
そこで暮らす私たち自身に害悪を及ぼし続けます。省エネをすれば確実に害
悪は減ります。
失われた生物種は二度とは戻りません。失われた生態系も回復は極めて困
難です。地球環境は私たちの生存基盤です。損なわれれば私たちは生きて行
けなくなります。贅沢過ぎる生活を改めれば良いのです。
今日からあなたのできることすぐに始めてください。みんなの努力で私た
ちのかけがえのない◎地球環境を守りましょう!!!
ヨウジ
P.S.CO2 の計算には下記のフリーソフトウェアを使ってください。
VECTOR
http://www.vector.co.jp/pack/dos/edu/science/co2_122.lzh 01/01/02 136625
地球温暖化対策プログラム(光熱費等の使用量からCO2排出量を計算
説明ページ: http://www.vector.co.jp/soft/dos/edu/se035828.html
私のホームページからもダウンロードできます。(下記URL)
*--------------------------------------------------------------------*
| Backup&Copy BCOPY / Shell&Menu SMENU / 地球温暖化対策Program CO2 |
| PC-VAN:CKG36422 e-mail:CKG36422@biglobe.ne.jp |
| Home Page http://www5b.biglobe.ne.jp/~youji/ |
*--------------------------------------------------------------------*
P.S.最近、テレビで放映されている環境関連番組では二酸化炭素の排出量を
二酸化炭素換算で表示していますが、私の報告書では炭素換算で表示し
ているので注意してください。
フリーソフトのCO2.EXEでは
「C = 0.120 Kg(CO2 = 0.440 Kg)」
のように両方表示しているので、換算する手間が省けます。