#481/1159 ●連載
★タイトル (CKG ) 06/04/20 12:46 ( 78)
@コラム532 レジ袋は有効利用されています ヨウジ
★内容
小泉内閣メールマガジン 第231号 ========================== 2006/04/20
[らいおんはーと 〜 小泉総理のメッセージ]
● もったいないふろしき
を読んで。
> いま、スーパーマーケットなどで使うレジ袋は年間で60万トン、使用後
>はゴミになっているそうです。
いえ、我が家ではレジ袋を有効利用しております。レジ袋をただ捨ててゴミに
するようなことは致しておりません。様々な大きさのレジ袋は良いゴミ袋になる
からです。我が家ではレジ袋を下記のように有効利用しております。
小袋=猫の使用済みのトイレ砂を溜めておき、可燃ゴミとして捨てるのに使って
います。
中袋=生ゴミ用のゴミ箱の内側にセットし、可燃ゴミとして捨てるのに使ってい
ます。
大袋=@紙ゴミ用のゴミ箱の内側にセットし、可燃ゴミとして捨てるのに使って
います。
A木製の木枠にセットし、不燃ゴミを捨てるのに使っています。
注)我が家ではレジ袋を大きさごとに引出しを分けて保存しています。
ゴミ収集日が来ても、レジ袋に十分ゴミが溜らなければ捨てません。レジ袋が勿
体無いからです。
ちなみにここ板橋区のゴミの収集日は下記のようになっています。
月曜日=資源ゴミ(ダンボール、古新聞・雑誌、アルミ缶、ガラス瓶等)
火曜日=可燃ゴミ
木曜日=不燃ゴミ
金曜日=可燃ゴミ
その他、食品トレイ、牛乳等の紙パック、ペットボトルはスーパー備え付け
の回収箱に持って行っていますから、ちゃんとリサイクルされています。
古新聞は専売所から配られる専用紙袋に入れて毎月第一日曜の回収日に出して
いますから、これもちゃんとリサイクルされています。古新聞1束でトイレット
ペーパー1ロールがもらえます。
もし、スーパー等からもらうレジ袋がないと、ゴミを捨てるために高価なゴミ
袋をわざわざ買わなければならなくなり不経済です。売られている東京都推奨の
ゴミ袋は大き過ぎ、逆にゴミが増えてしまいます。それにたった1回ゴミを捨て
るためにこのような大きなビニール袋を買うのは不経済ですし、勿体無いと思い
ます。
私が良く行くスーパーではレジ袋を持参するとポイントを2点多く加算してく
れます。それでその店に行く時には必ずレジ袋を2、3枚持参するようにしてい
ます。レジ袋は薄く弱いのですぐに穴が空きますが、セロテープで補修して何十
回も再利用しています、こうすることでレジ袋を再利用し消費量を減らしていま
す。
我が家では全体的にはもらうレジ袋の量と使うレジ袋の量がほぼバランスして
おり、レジ袋がゴミの増加には繋がっておりません。レジ袋が年間60万トンも
ゴミになっているという調査は本当でしょうか。こういうことも加味しながら総
合的に考え、実態を再調査すべきだと思います。
ヨウジ
*--------------------------------------------------------------------*
| Backup&Copy BCOPY / Shell&Menu SMENU / 地球温暖化対策Program CO2 |
| PC-VAN:CKG36422 e-mail:CKG36422@biglobe.ne.jp |
| NIFTY :BXC02020 e-mail:BXC02020@nifty.com or BXC02020@nifty.ne.jp |
| Home Page http://www5b.biglobe.ne.jp/~youji/ |
| http://homepage2.nifty.com/youji/ |
*--------------------------------------------------------------------*
P.S.「もったいないふろしき」について。
> そうい
>う考えで、小池環境大臣が「もったいないふろしき」を作りました。ペット
>ボトルをリサイクルしてつくった布地に江戸時代の花鳥図をあしらった、ス
>カーフにも使えそうなすてきな風呂敷です。
そのふろしき、水漏れしないでしょうか。袋になっている方が使いやすいですよ。
ふろしきの方が使いやすい品物もありますし、スーパーで買うような物は水漏れ
しないビニール袋の方が使いやすいです。欲を言えばもう少し厚く丈夫なビニー
ル袋にしてもらえればリサイクル回数が増えるのですが。