連載 #7668の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
小泉首相は非戦闘行為なら憲法の枠内(自衛権の範囲)である という趣旨のことを言っています。 これは一見正しいように聞こえますが、 良く考えると違憲であることが分ります。 1.日本の安全と直接関わりのない地域への自衛隊の派兵であるという意味で 違憲。また、周辺事態法で定める周辺事態にも当たらない。日米安保でも 日本が米国を防衛する義務は負っていない。 2.テロ攻撃を受けたのは米国であり、米国が自衛権を行使しようとしているの だから、日本の自衛権の範囲外なので違憲。周辺事態法と日米安保について は1番と同様。 3.難民救済は非戦闘行為と言えるが、戦闘行為に不可欠な武器弾薬やその他の 物資の輸送や燃料補給や兵員への医療行為は戦闘地域とは一線を画する地域 であっても非戦闘行為とは言えず、増して自衛権でもない。自衛権の範囲外 の参戦に他ならない。 国際協力で日本がやるべきことは、テロリストの資金源を断つとか、入出国管 理の強化とか、捜査情報の交換等々、警察機関の取り締まり強化である。 この「国際協力で」というところを防衛問題にすり替えて、これを口実に憲法 や既存の法律の枠を壊そうとしている。米国が日本に本当に期待していることは 軍事支援などではなく、他の国に対して期待していることと同様、自らが起こす 戦争行為に対する大義名分なのである。だから一番肝心なことは米国を支持する ことであり、憲法の枠を超えた支援をすることではないのだ。 ヨウジ *--------------------------------------------------------------------* | Backup&Copy BCOPY / Shell&Menu SMENU / 地球温暖化対策Program CO2 | | PC-VAN:CKG36422 e-mail:CKG36422@biglobe.ne.jp | | NIFTY :BXC02020 e-mail:BXC02020@nifty.com or BXC02020@nifty.ne.jp | | Home Page http://www5b.biglobe.ne.jp/~youji/ | *--------------------------------------------------------------------*
メールアドレス
パスワード
※書き込みにはメールアドレスの登録が必要です。
まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「連載」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE